ジャンボなす勝

xyzクック
xyzクック @xyzco9

揚げると焼くでジャンボなすをかつに作ります。
このレシピの生い立ち
なすかつを今シーズンになって2回目つくりましたが、とても、ジャンボな茄子なので載せました。

ジャンボなす勝

揚げると焼くでジャンボなすをかつに作ります。
このレシピの生い立ち
なすかつを今シーズンになって2回目つくりましたが、とても、ジャンボな茄子なので載せました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 大きいなす 1本
  2. ばら肉 1パック
  3. 塩胡椒 少々
  4. 小麦粉 適量
  5. 1個
  6. パン粉 適量
  7. グレープシードオイル 適量

作り方

  1. 1

    茄子を皮まま作りますが、後で部分剥きしたほうがいいと思いました。灰汁が出てくるかもしれませんので、水にさらして下さい。

  2. 2

    へたを剥いて、もとをつけたまま、切目を5つ位入れます。竹串などでつついて穴を空けとくと良い。

  3. 3

    ばら肉を広げて塩胡椒をして、茄子に巻きつけます。

  4. 4

    隙間が、空いていても気にしません。へたは、何もつけませ。

  5. 5

    ラップに小麦粉を入れて茄子を回しながらまぶすことと、ラップを上手く使い、側面をまぶします。

  6. 6

    溶き卵を通ってパン粉をまぶす。牛乳パックを上手く使います。回しながら、パックを合わせたりしてまぶします。

  7. 7

    鍋にオイルを入れて表面を揚げて行きます。

  8. 8

    回りを全部まわせたら、オーブントースターにアルミホイルにのせて焼きます。20分位

  9. 9

    焼き上がりを輪切りにて、ケチャップをつけて頂きます。

コツ・ポイント

大きいなすをハムの様に扱い回りをあげてオーブントースターで焼きなすの様に焼きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
xyzクック
xyzクック @xyzco9
に公開
安価で美味しく体に負担のかからない方法をレシピに書いています。タンパク加水分解物、酵母エキス、何とかエキスの入ってない料理を! エキスのための素材の廃棄の無駄を考えて美味しさよりも、ヘルシー、出すことを考えたレシピを提供致します。舌の表面にあるミライがつまらない料理。少々の計量は、2本指で一つまみ、3本指で一つまみ、小さじ1/3などあります。私の味加減なので人や体調によって違う場合があります。
もっと読む

似たレシピ