じゅわーっと味染み✿南関あげのたまご丼

みどふぁどベシ
みどふぁどベシ @omusubi_mirorin

親子丼の鶏肉の代わりに熊本名産の南関あげ(油揚げ)を使いました。煮汁の染みた南関あげが食べ応えがあり美味しいです。
このレシピの生い立ち
熊本名産の南関あげ(油揚げ)は、厚みがあり、煮るとふっくらジューシーで出汁をよく吸い、味の入りが大変良いです。食感がしっかりしているので肉の代用に使用しています。

じゅわーっと味染み✿南関あげのたまご丼

親子丼の鶏肉の代わりに熊本名産の南関あげ(油揚げ)を使いました。煮汁の染みた南関あげが食べ応えがあり美味しいです。
このレシピの生い立ち
熊本名産の南関あげ(油揚げ)は、厚みがあり、煮るとふっくらジューシーで出汁をよく吸い、味の入りが大変良いです。食感がしっかりしているので肉の代用に使用しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 南関あげ(きざみ) 10g
  2. 玉ねぎ 1/4個
  3. 椎茸 大1枚(小2枚)
  4. ●だし汁(和風顆粒だし小さじ2/3) 大さじ4
  5. ●みりん 大さじ2
  6. ●醤油 大さじ1
  7. ●砂糖 小さじ1
  8. 2個
  9. ご飯 丼1杯分

作り方

  1. 1

    玉ねぎと石づきを取った椎茸は、薄切りにする。

  2. 2

    卵は、溶きほぐしておく。

  3. 3

    小さめのフライパンに●の材料と玉ねぎと椎茸を入れて蓋をし、中火にかける。玉ねぎが少し透き通るまで煮る。

  4. 4

    南関あげを加え、蓋をし1分ほど煮たら溶き卵の約半分を流し入れる。半熟になったら残りの溶き卵を加え、好みに火を通す。

  5. 5

    ご飯を丼によそい、④をかける。(あれば細ネギや刻み海苔を彩りに)

  6. 6

    粗く割ってあります。

コツ・ポイント

南関あげは、割ってあるもの、油抜き不要のものを使用しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みどふぁどベシ
みどふぁどベシ @omusubi_mirorin
に公開
素敵なつくれぽをありがとうございます。福岡県最東端の田舎町。へべれけおっさんと猫1匹。地元産の旬のもので簡単にを心掛けています。九州の醤油と甘露醤油。味噌は、合わせ味噌 ときどき八丁味噌。※レシピは変更及び削除もあります。新しいものを確認していただけると有難いです。http://ameblo.jp/midofadobesi-happy-days/
もっと読む

似たレシピ