いかなごの釘煮

tonsayu @cook_40102279
瀬戸内海の春の風物詩『いかなごの釘煮』昔ながらの味付けです
このレシピの生い立ち
生姜の味付だけのシンプルな釘煮が一番好きです。地元の名産なので、春になると必ず食べるいかなごの釘煮です。
いかなごの釘煮
瀬戸内海の春の風物詩『いかなごの釘煮』昔ながらの味付けです
このレシピの生い立ち
生姜の味付だけのシンプルな釘煮が一番好きです。地元の名産なので、春になると必ず食べるいかなごの釘煮です。
作り方
- 1
生いかなごは鮮度が重要なので、直帰してすぐ作ります
- 2
いかなごをザルに入れ、さっと水洗いしてしっかり水切りする
- 3
酒、本みりんを鍋に入れて強火で沸騰させる
- 4
強火のままざらめを入れて溶けたら、しょうゆを入れて少し煮る
- 5
沸騰したらいかなごを3回に分けて入れる
- 6
アクを丁寧に取ったら生姜を入れて強火のまま煮る
- 7
煮汁が少量になったら鍋を打ち返して火を弱めて煮汁がなくなるまで煮る
- 8
ボウルの上にザルを置きいかなごを広げて煮汁を切る
- 9
ボウルに溜まった煮汁を再度いかなごにまわしかける
- 10
うちわなどで手早く冷ましたら完成‼︎
- 11
我が家ではあつあつご飯の上にいかなごの釘煮と木の芽をのせていただきます♪
コツ・ポイント
いかなごを買って帰ってすぐ作れる日に作ること(๑′ᴗ‵๑)厚手の深い鍋で煮て、煮ている最中に箸などで決して触らないこと。煮えたいかなごを広げて手早く冷ますこと‼︎
似たレシピ
-
-
-
-
-
兵庫の春の味!いかなごのくぎ煮♪♪ 兵庫の春の味!いかなごのくぎ煮♪♪
兵庫の春の味。各家庭でいろんな味があるけど、私はこれが一番好きな味です^^スーパーで生のいかなごを見つけたら試してみて♪ るみはちこ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19608170