ビールのお供に♪豆アジの唐揚げ

あまれっとじんじゃー
あまれっとじんじゃー @cook_40066320

揚げたてに塩・胡椒を振り、頭から頂きます♪サクサク旨い!必ずビールをご用意ください(笑)
このレシピの生い立ち
母と一緒によく作ります。父も大好きなシンプルレシピ。

ビールのお供に♪豆アジの唐揚げ

揚げたてに塩・胡椒を振り、頭から頂きます♪サクサク旨い!必ずビールをご用意ください(笑)
このレシピの生い立ち
母と一緒によく作ります。父も大好きなシンプルレシピ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豆アジ お好きなだけ
  2. 片栗粉 適量
  3. 塩・胡椒・ガーリックパウダー 適量
  4. 揚げ油(サラダ油、あればゴマ油) 適量

作り方

  1. 1

    豆アジは腹わたを取り(魚屋さんで処理してくれます。取ったものを売っていることもあります。)ぜいごも削ぎ落とす。

  2. 2

    氷水でよく洗い、キッチンペーパーで丁寧に水分を拭き取る。(腹の中もしっかりと。揚げる時油ハネがいくらか少なくなります。)

  3. 3

    片栗粉をまんべんなく、腹の中までしっかりとまぶし付け、余分な粉をはたく。

  4. 4

    170〜180℃の油で、軽く色付くまで(約2分)揚げ、一旦取り出す。そして、再度約2〜3分程こんがり二度揚げする。

  5. 5

    油を切り、熱いうちに塩・胡椒・ガーリックパウダーを振り、揚げたてを召し上がれ♪

  6. 6

    揚げ時間は豆アジの大きさにもよりますので、微調整お願いします。今回の豆アジは10〜12㎝ぐらいの小さなサイズ。

  7. 7

    揚げ油は、サラダ油オンリーでもいいですが、ゴマ油を加えると風味豊かな唐揚げになります。

コツ・ポイント

面倒でも二度揚げすることをオススメします。骨が軟らかくなるし、サクサク感が違います!
大量に作る時は、一度に片栗粉をまぶさずに、数回に分けて水分を拭き取りながらまぶしたほうがいいようです。まぶしてから時間が経つと、片栗粉がしっとり水分を含んで油ハネしやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あまれっとじんじゃー
に公開
たいして強くはないけれど、お酒が大好きです♡素人ですが趣味でカクテルも作っています(*´∀`*)ゞ私のアルコールレシピは、アルコール度数を算出するために割りモノまで○mlと細かく表示していますが、少々の分量の誤差は全く問題ありません。皆さんの好みで増減OK!割りモノもfull upでOKです♪レシピと写真は随時見直し修正しています。気軽におうちBARをはじめよう(*^∀^*)ノ
もっと読む

似たレシピ