絶品!枝豆のゆで方。このひと手間がコツ。

心の癒しすと @cook_40039368
面倒だと思っていたひと手間で、こんなに旨い!って思えるなら、この手間は決して惜しくないですわよ。
このレシピの生い立ち
いつも、塩の量とゆで時間を忘れるので、覚書をしようと思い、いろいろなゆで方を見て、試して、一番美味しかったので、これだ!と思いました。
絶品!枝豆のゆで方。このひと手間がコツ。
面倒だと思っていたひと手間で、こんなに旨い!って思えるなら、この手間は決して惜しくないですわよ。
このレシピの生い立ち
いつも、塩の量とゆで時間を忘れるので、覚書をしようと思い、いろいろなゆで方を見て、試して、一番美味しかったので、これだ!と思いました。
作り方
- 1
枝豆の両端を切り落とします。このひと手間が、旨さの秘密よ。
- 2
ボウルに両端を切り落とした枝豆を入れ、用意した塩のうち10gをまぶして、軽く塩もみをする。全体に馴染むくらい。
- 3
鍋に水を1リットル入れて沸かし、残りの塩を入れて溶かす。そこへ塩もみした枝豆を洗わずにそのまま入れる。
- 4
ボウルに残った塩は、茹で汁を少しボウルに取りすすぎならが、残らず鍋に入れる。ゆで時間4分でザルにあげ、ウチワで扇ぐ。
コツ・ポイント
*枝豆の両端を切り落とすと塩味が染みておいくなります。手間を惜しまずに、ぜひやってみてください。
*お湯の量に対して、塩は4%にする。
*茹で上がった枝豆は、水で冷やさないこと
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19610170