パウンドケーキ

2色のパウンドケーキを同時に焼き上げます!
このレシピの生い立ち
プレーンとココア、2色のパウンドケーキを焼く時、今までは2度に分けて作っていました…
なんとかオーブンを一度で済ませたい!と、分量を微調整!
2色のパウンドケーキが一緒に焼き上がるレシピを考えてみました♪
パウンドケーキ
2色のパウンドケーキを同時に焼き上げます!
このレシピの生い立ち
プレーンとココア、2色のパウンドケーキを焼く時、今までは2度に分けて作っていました…
なんとかオーブンを一度で済ませたい!と、分量を微調整!
2色のパウンドケーキが一緒に焼き上がるレシピを考えてみました♪
作り方
- 1
ボウルを2つ用意して、
●ココアパウンド用のボウル
◯プレーンパウンド用のボウル
と、それぞれを同時進行で作ります! - 2
【下準備】
バターはレンジで30秒ほど温めて柔らかくしておきます。
2つの型にバター(分量外)を薄く塗っておきます。 - 3
【下準備】
オーブンを180℃に予熱しておきます。
卵は常温に戻しておくと作りやすいですよ♪ - 4
【下準備】
◯プレーンパウンドの粉類の準備をします。
小麦粉とベーキングパウダーを合わせてふるっておきます。 - 5
【下準備】
●ココアパウンドの粉類の準備です。
小麦粉とココアパウダーとベーキングパウダーを合わせてふるっておきます。 - 6
ここから作り方です!
それぞれのボウルにバターと砂糖を入れ、白っぽくなるまで泡立て器ですり混ぜます。 - 7
卵をといて、数回に分けて入れ混ぜます。
ここまでは、どちらのボウルも同じ作業です。 - 8
④⑤で準備した
◯プレーンの粉
●ココアの粉
を、それぞれのボウルに入れバニラオイルも入れてゴムベラで混ぜ合わせます。 - 9
各パウンド型に生地を入れ平らにならして気泡を抜きます。
5㎝くらいの高さから数回、型ごと落とすようにして気泡を抜きます。 - 10
生地の真ん中にナイフなどで切れ目を入れてから180℃のオーブンに入れ、35分焼きます。
- 11
焼き上がったら焼け具合を見ます。生地に竹串を刺して串に生地が付くようなら生焼けなのでオーブンに戻し3〜5分焼きます。
- 12
竹串を刺し、串に生地が付かなければ完成です!
型ごと冷まし、荒熱が取れたら型から取り出します。 - 13
型から抜いたらラップをして一晩寝かせると しっとりします(^^)
- 14
カットしてから抜き型で抜いてアレンジしても可愛いです♪
- 15
《訂正》
焼き時間30分→35分にしました。型によって焼き上がりが違うようです。生焼け防止のため訂正です。
m(__)m - 16
20㎝、21㎝のパウンド型で焼く時は、ベーキングパウダーを2gにして下さい。
- 17
《追記》
プレーンだけ(またはココアだけ)を焼きたい時も作り方は同じなので、気軽に一本だけでも試してみてください(^^)
コツ・ポイント
プレーンもココアも作業は同じ。入れる粉が違うだけです。
出来上がったらラップに包んで数日寝かせるとしっとりします(衛生面には充分注意して寝かせて下さい)
オーブンが一度で済むので今まで別々に焼いてた人にオススメしたいレシピです!
似たレシピ
-
-
-
-
チョコと苺の3色マーブルパウンドケーキ チョコと苺の3色マーブルパウンドケーキ
チョコレート・いちご・プレーンの3色マーブルパウンドケーキです。見た目も可愛いのでバレンタインのプレゼントにぴったり! 胡桃_typeR -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ