鉄パンであかもくとベーコンのフリッタータ

Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez

昨日に下処理をしたあかもくを早速使ってみたよ。フリッタータで使ったんだけど、なかなか良いね。

このレシピの生い立ち
和倉温泉でゲットしたあかもく利用レシピの第1弾。なかなか良い感じに仕上がったよ。食パンに関してはどこかにこれを使うとプロの味になると書いてあったので試してみたけど、食パン1枚ではなく、耳の部分だけの間違いのようだね。EBM鉄厚板18cm使用

鉄パンであかもくとベーコンのフリッタータ

昨日に下処理をしたあかもくを早速使ってみたよ。フリッタータで使ったんだけど、なかなか良いね。

このレシピの生い立ち
和倉温泉でゲットしたあかもく利用レシピの第1弾。なかなか良い感じに仕上がったよ。食パンに関してはどこかにこれを使うとプロの味になると書いてあったので試してみたけど、食パン1枚ではなく、耳の部分だけの間違いのようだね。EBM鉄厚板18cm使用

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 4個
  2. スライス・ベーコン 2枚
  3. あかもく(下処理済みのもの) 適量
  4. 粗挽き唐辛子 適量
  5. マヨネーズ 適量
  6. 塩胡椒 適量
  7. EXVオリーブ・オイル 適量
  8. 食パン(6枚切り) 1枚
  9. 刻みニンニク 少々

作り方

  1. 1

    下処理をしたあかもくの葉と茎を分ける(今回茎は使わない)。下処理はレシピID : 19617359を参照。

  2. 2

    スライス・ベーコンは2cm巾に切っておく。食パンは1cm巾に。

  3. 3

    卵液に粗挽き唐辛子・マヨネーズを入れておく。

  4. 4

    鉄パンを熱し、EXVオリーブ・オイルを入れ、まずスライス・ベーコンを入れて炒める。途中で刻みニンニクを入れる。

  5. 5

    卵液を回し入れ、この上に食パンの切ったのを入れ、大きくかき混ぜる。塩胡椒を少し振る。

  6. 6

    しばらくしてあかもくの葉を加え、全体に行き渡るようにかき混ぜる。

  7. 7

    ターナーとかで上から軽く押さえつける。卵が固まってくれば、ターナーを使い裏返す。

  8. 8

    やはりターナーで軽く押さえつけ、蓋をしてしばらく置く。

  9. 9

    これで完成。

コツ・ポイント

あかもくの葉と茎を分けるのは、葉が手に絡みついて結構やっかい。下処理の時にやっておくべきだったかも。食パン1枚全部を使ったのでターナーで押さえつける必要があるけれど、耳だけの場合はその必要はなさそうだ。裏返す場合はお皿とかを使う方が簡単。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez
に公開
調理器具は主にホットサンド・メーカーやノンオイルフライヤー、そしてスキレットや鉄パンを使い、お酒のタパス(おつまみ)になる物を作るのが趣味。最近は無加水鍋も使い出したよ。アヒージョは得意料理の1つ。自家製のお漬け物も結構バリエーションが出来たかな。これはお裾分けして喜ばれているよ。そして健康酒作りも。最近は長谷燻鍋で燻製も研究中。
もっと読む

似たレシピ