スモークサーモンの生春巻き

渋谷区コンテスト
渋谷区コンテスト @cook_40224980

第6回(2018年度)渋谷区健康レシピコンテスト中学生部門アイデア賞の作品です!
このレシピの生い立ち
【料理のアピールポイント】
魚の生臭さがライスペーパーでカバーされる。
たれが2種類あるので飽きずに食べられ、火を使用せずに作れるので簡単。

スモークサーモンの生春巻き

第6回(2018年度)渋谷区健康レシピコンテスト中学生部門アイデア賞の作品です!
このレシピの生い立ち
【料理のアピールポイント】
魚の生臭さがライスペーパーでカバーされる。
たれが2種類あるので飽きずに食べられ、火を使用せずに作れるので簡単。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ライスペーパー 8枚
  2. スモークサーモン 80g
  3. アボカド 1個
  4. ミョウガ 2個
  5. キュウリ 3/4 本
  6. シソ 8枚
  7. リーフレタス 3枚
  8. ゴマだれ
  9. 練りゴマ 大さじ1
  10. ポン酢 大さじ1
  11. わさびだれ
  12. しょうゆ 大さじ1
  13. オリーブ 小さじ1
  14. 練りわさび 小さじ1

作り方

  1. 1

    キュウリは千切り。ミョウガは縦半分に切り薄切り。アボカドは皮と種を除き薄切りにする

  2. 2

    ライスペーパーの入る大きさの鍋に40℃位の湯をはり、さっとくぐらせて引き上げる

  3. 3

    広げたライスペーパーの上にシソをのせ、スモークサーモンと①をのせて巻く

  4. 4

    練りゴマとポン酢を合わせてゴマだれを作る。しょうゆ・オリーブ油・わさびを合わせてわさびだれを作る

  5. 5

    皿にリーフレタスを敷き、生春巻きを置いて2種類のたれを添える

  6. 6

    1人分エネルギー196 ㎉、食塩相当量2.1g

コツ・ポイント

【服部幸應審査委員長評】
具材の組み合わせもよく考えられ、包み方もうまくできていました。
ソースも2種類あって味のちがいを楽しめました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
渋谷区コンテスト
に公開
渋谷区は2019年10月、区内在住小中学生を対象とした「第7回渋谷区健康づくりレシピコンテスト」を開催しました。今回は小学生の部、中学生の部で合計9人が入賞!その工夫を凝らした受賞レシピをご紹介いたします!今回のテーマは「我が家のとっておきの豆料理!」。受賞レシピで、栄養バランスを考えた健康的な食生活を身につけましょう!!
もっと読む

似たレシピ