カルシウムおやき

渋谷区コンテスト
渋谷区コンテスト @cook_40224980

第6回(2018年度)渋谷区健康レシピコンテスト中学生部門最優秀賞の作品です!
このレシピの生い立ち
【料理のアピールポイント】
味付け一切なし、簡単でお手軽なおやつです。

カルシウムおやき

第6回(2018年度)渋谷区健康レシピコンテスト中学生部門最優秀賞の作品です!
このレシピの生い立ち
【料理のアピールポイント】
味付け一切なし、簡単でお手軽なおやつです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 生地
  2. 薄力粉 230g
  3. ベーキングパウダー 5g
  4. 牛乳 100cc
  5. 50cc
  6. 小さじ1/6
  7. 打ち粉 適量
  8. 具材
  9. サバみそ煮缶 1缶(210g)
  10. たけのこ(水煮) 50g
  11. 切り干し大根 10g
  12. 黒ゴマ 8g
  13. 小さじ1

作り方

  1. 1

    ボールに薄力粉、ベーキングパウダー、塩を入れて軽く混ぜる。牛乳、水を加えて混ぜ、最後は手でまとめる

  2. 2

    ラップで包み、冷蔵庫で20~30分休ませる

  3. 3

    たけのこ、切り干し大根(水で戻さない) はみじん切りにする

  4. 4

    サバ缶を汁ごとフライパンにあけ、③を加える。ヘラでサバをつぶし、水分を飛ばしながら炒める。バットに広げて粗熱を取る

  5. 5

    ②の生地を4等分にする。まな板に薄く打ち粉をし、麺棒を使いながら生地を直径15㎝程度に丸く広げる

  6. 6

    ④の具材も4等分し、⑤の中央にのせて包みこむ。包んだ方を下(裏) にし、表に水を塗って黒ごまをつける

  7. 7

    熱したフライパンに油をひき、⑥の黒ごまをつけた面から先に焼く。ふたをして弱火で両面をキツネ色になるまで焼く

  8. 8

    1人分エネルギー375 ㎉、食塩相当量1.1g

コツ・ポイント

【服部幸應審査委員長評】
缶詰と乾物などの組み合わせで、手軽に作れるように工夫されています。中身を変えることで色々な味を楽しめるアレンジのきく料理ですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
渋谷区コンテスト
に公開
渋谷区は2019年10月、区内在住小中学生を対象とした「第7回渋谷区健康づくりレシピコンテスト」を開催しました。今回は小学生の部、中学生の部で合計9人が入賞!その工夫を凝らした受賞レシピをご紹介いたします!今回のテーマは「我が家のとっておきの豆料理!」。受賞レシピで、栄養バランスを考えた健康的な食生活を身につけましょう!!
もっと読む

似たレシピ