レンジで作る!我が家の筑前煮風の煮物

もち肌むすめ @cook_40045260
肉なしの筑前煮だけど、味はよ~く染みていてとっても美味しい♪これからの時期にぴったり(^O^)
このレシピの生い立ち
筑前煮にしようと思いきや、もも肉を入れない煮物が食べたくなったので(^^ゞ
我が家は何でも、レンジを活用!!
レンジで作る!我が家の筑前煮風の煮物
肉なしの筑前煮だけど、味はよ~く染みていてとっても美味しい♪これからの時期にぴったり(^O^)
このレシピの生い立ち
筑前煮にしようと思いきや、もも肉を入れない煮物が食べたくなったので(^^ゞ
我が家は何でも、レンジを活用!!
作り方
- 1
レンコンは皮をむき1cmの厚さにし、いちょう切りにして酢水にさらす。
- 2
にんじんは皮をむき、ひと口大の乱切りにする。
- 3
干ししいたけは水で戻し、石づきを取って4等分にする。戻し汁はだし汁に使います。
- 4
さつまあげは、キッチンペーパーに包み全体に水をさっとかけ、レンジで50秒加熱し、油抜きして、4等分する。
- 5
レンコンの水気を切って耐熱容器に入れ、レンジで1分半加熱する。
- 6
にんじんもレンジで1分加熱して、やわらかくしておく。
- 7
大きめの耐熱容器に、Aとレンコン、にんじん、さつまあげ干ししいたけを入れ、ふたをして、レンジで6分加熱する。
- 8
取り出して全体を混ぜ、冷凍さといもとBを加えて、リードキッチンペーパー(落し蓋代り)をのせ、蓋をしてさらに5分加熱する。
- 9
取り出して、上下を返して、もう一度4~5分レンジで加熱し、レンコンなどに味が染みたら加熱をやめる。
- 10
味をしみ込ませるため、そのまま冷めるまで放置しておく。
コツ・ポイント
レンコンとにんじんは、火が通りにくいため先にレンジで加熱しておきます。
冷凍サトイモは火の通りが良いため、後から入れます。加熱しすぎると、トロトロになってしまうので注意!!
似たレシピ
-
-
-
-
☆懐かしくて優しい味!!我が家の筑前煮☆ ☆懐かしくて優しい味!!我が家の筑前煮☆
素朴な味の筑前煮!鶏から出る旨味ととだし汁が野菜に染みて美味しいです。今年も、来年に向けて作ります!! みさみかキッチン -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19620298