簡単に筑前煮

Su♪ @cook_40143029
どうしても必要な下ごしらえを簡単に!
面倒な手間は一切ないのに美味しい筑前煮ができます。
このレシピの生い立ち
シンプルな煮物を簡単に作りたかったんです。
簡単に筑前煮
どうしても必要な下ごしらえを簡単に!
面倒な手間は一切ないのに美味しい筑前煮ができます。
このレシピの生い立ち
シンプルな煮物を簡単に作りたかったんです。
作り方
- 1
ごぼうを3cm幅に切ったら、縦半分に切る。
切ったら、あく抜きのために水に浸けておく。水につける時間は2〜3分で大丈夫! - 2
ニンジンを1cm幅でいちょう切りする。
ここで鍋に水を入れて沸騰させておく。 - 3
先程沸騰させた熱湯に、こんにゃくを入れて2〜3分茹でる。
茹でたら取り出して冷水にくぐらせる。 - 4
こんにゃくはスプーンで一口大に切るか、手で一口大にちぎる。
鶏肉は包丁で一口大に切る。 - 5
鍋に油をひいて、中火でこんにゃくとニンジンから炒める。
- 6
ニンジンの縁が半透明になってきたらごぼうを入れて火が通るまで炒める。
- 7
ごぼうに火が通ってきたら鶏肉を入れて鶏肉の表面の色が変わるまで炒める。ほんの少しピンクが残るくらいでOK!
- 8
鶏肉にある程度火が通ったら調味料をすべて入れ、蓋して強火で沸騰させる。沸騰したらすぐ弱火にして蓋をしたまま20分煮る。
- 9
煮終えたら、蓋をしたまま1時間は常温で放置する。
(夏場は粗熱を取ってから、冷蔵庫に入れて1時間ほど放置) - 10
食べる前に弱火で温めて完成!
コツ・ポイント
こんにゃくを一度お湯で茹でるのは、こんにゃくの臭みを抜いたり、味をしみやすくする為なので手順を飛ばさないで下さい。
食材を炒める順番は火が通りにくい順です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19620422