我が家の野菜たっぷり焼きそば-レシピのメイン写真

我が家の野菜たっぷり焼きそば

ま〜ちんぐ♪
ま〜ちんぐ♪ @cook_40252734

野菜の水分を麺が吸ってくれて、麺がモチモチに。たくさん野菜を入れても味が薄まらず、べちゃべちゃになりません。
このレシピの生い立ち
ホットプレートを出すのが面倒。でもフライパンだと小さくて炒めるのが大変だなと思った時に考えました。

我が家の野菜たっぷり焼きそば

野菜の水分を麺が吸ってくれて、麺がモチモチに。たくさん野菜を入れても味が薄まらず、べちゃべちゃになりません。
このレシピの生い立ち
ホットプレートを出すのが面倒。でもフライパンだと小さくて炒めるのが大変だなと思った時に考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 人参 5cm
  2. ピーマン 2個
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. キャベツ 3枚
  5. もやし 1袋
  6. 市販の焼きそば(粉末ソース付) 3玉×1袋
  7. サラダ油 適量
  8. とんかつソース フライパン2周
  9. しお塩こしょう 適量

作り方

  1. 1

    野菜を切る。
    人参:短冊切り
    ピーマン:細切り
    玉ねぎ:2〜3ミリ薄切り
    キャベツ:2〜3センチざく切り

  2. 2

    フライパンに油を入れて、お肉を炒めて塩こしょうで味付けをする。

  3. 3

    ほとんどのお肉の色が変わったら油が馴染むように人参→ピーマン→玉ねぎの順で炒める。

  4. 4

    野菜にある程度火が通ったらキャベツを入れ、炒める。

  5. 5

    キャベツのカサが少し減ったらもやしを入れ、とんかつソースをフライパン2周程+付属の粉ソース1袋で味付けをする。

  6. 6

    野菜から出た水分をフライパンに残して、野菜を一旦取り出す。

  7. 7

    同じフライパンに麺を投入する。残しておいた水分で麺をほぐす。

  8. 8

    麺がほぐれたら、残りの付属ソース2袋で麺だけ味付けをし、水分が全部なくなったら野菜を戻して混ぜる。

コツ・ポイント

冷蔵庫にある野菜やちくわ、ウインナーなどお好きに入れて下さい!
最後に麺と野菜を混ぜる作業が大変な場合は、混ぜずに麺→野菜の順にそのまま盛り付けて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ま〜ちんぐ♪
ま〜ちんぐ♪ @cook_40252734
に公開

似たレシピ