レンジでチン!ほうれん草ごま和え

りえぼす
りえぼす @cook_40137317

レンジで時短!5分もあればできちゃいます!濃いめの味でご飯がすすみます。
このレシピの生い立ち
簡単なので昔からよく作る一品です。

レンジでチン!ほうれん草ごま和え

レンジで時短!5分もあればできちゃいます!濃いめの味でご飯がすすみます。
このレシピの生い立ち
簡単なので昔からよく作る一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ほうれん草1袋分
  1. ほうれん草 1袋
  2. 砂糖 大さじ1
  3. しょう油 大さじ1
  4. ごま(今回は白のすりごま使用) 大さじ1

作り方

  1. 1

    サランラップをほうれん草より長めに切り敷いて用意。ほうれん草を水でよく洗う。特に根っこは土が付いているのでよく洗い流す。

  2. 2

    用意しておいたラップにギューッとほうれん草を巻く。そのままレンチン。2分。お好みの硬さにチンしてください。

  3. 3

    チンしてる間にタレを作ります。砂糖、しょう油、ごまをボウルに入れて混ぜておきます。

  4. 4

    ほうれん草ができたら、別の大きめのボウルにらっぷごと入れ、ヤケドしないようにラップを剥がしていきます。

  5. 5

    そのままほうれん草を洗い流します。アク取りも兼ねてるので最低3回は洗いこぼしてください。

  6. 6

    洗えたら手でギューッと握りしめて水気を切っていきます。

  7. 7

    根っこを切ります。根っこ部分は捨てます。

  8. 8

    ほうれん草をお好きな大きさにカットします。

  9. 9

    タレのボウルに入れてよく和えます。

  10. 10

    小皿に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

ごまは白でも黒でも、すりごまじゃなくて炒りごまでも合います。我が家は濃いめが好きなので、薄めがお好みなら砂糖、しょう油を減らしてください。ほうれん草は少し歯ごたえが残るぐらいが美味しいです。レンチンする前、あとはよく水で洗い流してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
りえぼす
りえぼす @cook_40137317
に公開
閲覧ありがとうございます♡普段目分量で料理をしている私が「クックパッドに載せてみよう」と、分量をはかりながら、写真を撮りながら、メモをしながら…まだまだ慣れず悪戦苦闘しながら掲載にチャレンジしています。撮るだけで精一杯でお洒落な盛り付けもできてないですが、参考にしていただければ嬉しいなぁと思ってます。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ