卵1個で簡単蒸しパン♪

ハロウィンにちなんで南瓜の蒸しパンはいかがでしょう?
卵1個で混ぜるだけ~。油分は白ゴマ油かオリーブオイルでOK!
このレシピの生い立ち
蒸し器を買ったときにプレーンな蒸しパンの作り方のレシピがついていました。
それを参考にハロウィンバージョンにしてみました!
卵1個で簡単蒸しパン♪
ハロウィンにちなんで南瓜の蒸しパンはいかがでしょう?
卵1個で混ぜるだけ~。油分は白ゴマ油かオリーブオイルでOK!
このレシピの生い立ち
蒸し器を買ったときにプレーンな蒸しパンの作り方のレシピがついていました。
それを参考にハロウィンバージョンにしてみました!
作り方
- 1
◎粉類はあらかじめふるう。蒸し器準備!
耐熱ボウルで南瓜をレンジアップ!柔らかくなったら熱いうちにマッシャーでつぶす。 - 2
つぶしたカボチャときび砂糖を混ぜてなじませる。南瓜の粒が残っててもそれはそれで美味♪
- 3
2、のボウルをそのままはかりに乗せて“0”メモリに。別容器で割った卵1個を入れ、120gになるまで牛乳を足す。
- 4
はかりからおろして泡立て器でよく混ぜる。泡だてる必要はありません。
- 5
あらかじめふるっておいた小麦粉とBPを4のボウルに入れて混ぜます。できるだけ練らないように注意します。
- 6
最後に大さじ1の白ゴマ油を入れて混ぜる。これで生地の完成!
- 7
生地をカップに流しいれる。
- 8
このカップで約10分蒸しました。
大きさや素材によって蒸し時間が異なります。 - 9
結構、弾力のある仕上がりでむちむちっとして美味しいですよ~(^。^)
- 10
“卵1個で簡単…”シリーズ【クレープID:1802055】もよろしくお願いしますm(__)m
コツ・ポイント
*南瓜の水分、糖度によっても仕上がりに差が出ます。私は坊っちゃんカボチャの品種で中国産のカボチャをつかいました。
*生地ができたらすぐ蒸せるように蒸し器の湯を準備してきましょう。
*粉を入れた後は。できるだけ練らないように注意!
似たレシピ
-
-
-
かぼちゃ蒸しパン★宇都宮学校給食 かぼちゃ蒸しパン★宇都宮学校給食
かぼちゃを入れた,やさしい味の蒸しパンです。田原地域学校園(田原中学校,田原小学校,田原西小学校)の読書週間に合わせて,学校の図書館司書と連携し,「14ひきのかぼちゃ」という絵本から,かぼちゃを使用した蒸しパンを田原小学校の給食に提供しました。 宇都宮市学校給食 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ