粉から卵1個の大きなホットケーキ

どんぐり食堂
どんぐり食堂 @cook_40132860

HMがなくても、おうちにあるもので簡単に作れます。卵1個で作る我が家の定番をご紹介。どーんと1枚をシェア!
このレシピの生い立ち
子どもふたりと私のランチによく食べています。レシピ本では、人数分の卵を使うものが多いので卵1個でできないかとやってみました。なるべく手間なしで作れるように考えました。
気に入って頂けるとうれしいです。

粉から卵1個の大きなホットケーキ

HMがなくても、おうちにあるもので簡単に作れます。卵1個で作る我が家の定番をご紹介。どーんと1枚をシェア!
このレシピの生い立ち
子どもふたりと私のランチによく食べています。レシピ本では、人数分の卵を使うものが多いので卵1個でできないかとやってみました。なるべく手間なしで作れるように考えました。
気に入って頂けるとうれしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

26㎝フライパン1枚分
  1. 薄力粉 300㌘
  2. 砂糖 80㌘
  3. BP(ベーキングパウダー) 大さじ1
  4. ひとつまみ
  5. 1個
  6. 牛乳 250㏄
  7. 適量
  8. ればニラエッセンス 2,3滴

作り方

  1. 1

    ボールに薄力粉、BP、砂糖、塩の粉類を全部入れて、泡立て器でぐるぐる混ぜます。
    泡立て器で空気を含ませ、ふるわずOK!

  2. 2

    粉の中央にくぼみを作ったら牛乳と卵を割り入れます。
    バニラエッセンスを入れる場合は一緒に入れます。

  3. 3

    卵めがけて泡立て器をさすようにして崩し、卵と牛乳を混ぜます。途中周りの粉が入ってきても大丈夫。

  4. 4

    牛乳と卵が混ざったら周りの粉も崩しながら混ぜます。

  5. 5

    こんな感じまで混ぜます。

  6. 6

    フライパンに油をしき、熱くなったら濡れぶきんにフライパンをのせて、生地を流し込みます。

  7. 7

    point
    濡れぶきんの上でフライパンをさますことで、均一に火が通るので一手間ですが必ずやってね。

  8. 8

    フタをして弱火でじっくり焼きます。

  9. 9

    ぷくぷく気泡がでて、表面が少し乾いた感じまで焼きます。
    (しろくまちゃんのホットケーキの気分です。)

  10. 10

    ひっくり返すとこんな感じ。 今回は弱火で15分位でした。焼き時間は調整してね。

  11. 11

    生地をひっくり返す時、大きめの平たい皿にスライドさせてのせて、フライパンをそこにかぶせるようにしてえいっ。失敗なしです

  12. 12

    裏側も弱火でじっくり焼いて、楊子などでやけ具合を確かめます。指して生地がついてこなければOK

  13. 13

    我が家では、フライパンの上で、ザクザク切って、バターを塗ったらそのままテーブルへ。冷めにくいのでおすすめです

  14. 14

    ハチミツ、ジャムなどお好きなものを添えて出来上がりです。

  15. 15

    抹茶を入れてみました。
    子どもたちに大好評でした。

  16. 16

    ホットプレートで焼きました。(青汁の粉末入り)
    フライパンよりキレイな焼き色です。少し薄くなりますが同じ分量でいけます

  17. 17

コツ・ポイント

焼く時に、濡れぶきんの上でフライパンを一度軽く冷ますことでムラなく焼けます。
バナナやリンゴのスライスを生地に入れて焼いても美味しいです。

粉は、400㌘に増やしてもできました。牛乳量増で調整。BP砂糖は増減なしでOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
どんぐり食堂
どんぐり食堂 @cook_40132860
に公開
ようこそ!お寄りいただきありがとうございます。簡単おいしいものが大好きです。日々のおうちレシピを書き始めました。
もっと読む

似たレシピ