作り方
- 1
前日の晩に、錦糸玉子は作っておく。
- 2
ひげ根を取ったモヤシは湯がいて冷ましておく(水はかけない)。きゅうりとハムは細切り。トマトもサイズをみて切る。
- 3
麺を規定通りに湯がいて、ザルに取り、しっかりと水で洗う。
- 4
素麺のように、一口ずつに巻き弁当に詰める。
- 5
冷ました具も弁当に詰める。
- 6
麺に添付されている冷やし中華のタレもつけて、出来上がり。
- 7
【職場にて】
職場についたら、とりあえず冷蔵庫へ。食べる時は、麺にタレを馴染ませてから具を乗せると食べやすい。
コツ・ポイント
他にもお好きな具を持っていって。
似たレシピ
-
-
-
-
-
【簡単レシピ】時短de冷やし中華 【簡単レシピ】時短de冷やし中華
時間が無くても本格的な冷やし中華をつくりたい!そんな時におススメのレシピ!この時期は冷たい麺で火照った体を冷やしましょう こどものヒトサラ -
-
-
-
サラダポットで麺ランチ~冷やし中華 サラダポットで麺ランチ~冷やし中華
お弁当・ランチに「麺サラダ」はいかが? 暑いときや食欲がないときも、麺+サラダならおいしくいただけます。具材やトッピングは内容器に入れて、食べるときに混ぜるといいですよ。縦型容器「サラダポット」で、麺、具材、タレをいっしょに持ち運べます♪ KOKUBO
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19634700