ブロッコリーの茎でもう一皿

コガモとカルガモ
コガモとカルガモ @cook_40175284

ブロッコリーの茎を捨てないで、美味しく食べられるよう考えました( ´ ▽ ` )ノ
チーズとウインナーの味で食べられます
このレシピの生い立ち
食品ロス軽減と、ブロッコリーの茎にも栄養があると聞いたので。
コロコロとした形が楽しいので、いろんな野菜を角切りにして使っています。

ブロッコリーの茎でもう一皿

ブロッコリーの茎を捨てないで、美味しく食べられるよう考えました( ´ ▽ ` )ノ
チーズとウインナーの味で食べられます
このレシピの生い立ち
食品ロス軽減と、ブロッコリーの茎にも栄養があると聞いたので。
コロコロとした形が楽しいので、いろんな野菜を角切りにして使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分(12串)
  1. ブロッコリーの茎 50g
  2. プロセスチーズ 1個
  3. ウインナー 3本
  4. バター(サラダ油もOK) 小さじ1
  5. 少々

作り方

  1. 1

    ブロッコリーの茎は皮をむき、角切りで12等分します。

  2. 2

    沸騰したお湯に塩を入れ、1を透き通るまで茹で、ざるに上げて冷まします。

  3. 3

    ウインナーはそれぞれ4等分し、バターで炒め、お皿に移して冷まします。

  4. 4

    チーズは12等分します。

  5. 5

    爪楊枝に、ウインナー、ブロッコリー、チーズの順で刺し、小皿にのせて完成です。

コツ・ポイント

柔らかく茹でたブロッコリーは、爪楊枝で割れやすいので、心配でしたら多めに角切りブロッコリーを作っておくと安心です。
余った分はサラダやスープに入れたり、タッパーで保存できます。
マヨネーズ+粉チーズ+粗挽き黒胡椒のディップが美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
コガモとカルガモ
に公開
料理ができなかったのと、健康を気づかって、料理教室に通いました。食育実践プランナーや食生活アドバイザーの資格を取ったりして、家族にほめられる程度にはましになりました。その合間にクックパッドでレシピを見ながら料理をコツコツ作っていました。本が好きなので、NHKの料理番組の先生の本を中心にレシピ本が順調に増えています。料理ノート、ファイルにもまとめています。
もっと読む

似たレシピ