【米粉】しっとり米粉とおからのスコーン

農林水産省
農林水産省 @cook_40053737

米粉で外はさっくり、中はおからでしっとりした香ばしいスコーン。きな粉とお塩が隠し味です。(農林水産省)
このレシピの生い立ち
このレシピは、フードコーディネーター:大島菊枝さんの考案により作成されました。本レシピでも使われている米粉の魅力等に関する情報については、下記サイトをご覧下さい。米粉倶楽部:http://syokuryo.jp/komeko/

【米粉】しっとり米粉とおからのスコーン

米粉で外はさっくり、中はおからでしっとりした香ばしいスコーン。きな粉とお塩が隠し味です。(農林水産省)
このレシピの生い立ち
このレシピは、フードコーディネーター:大島菊枝さんの考案により作成されました。本レシピでも使われている米粉の魅力等に関する情報については、下記サイトをご覧下さい。米粉倶楽部:http://syokuryo.jp/komeko/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. たね 大2
  2. 無調整豆乳 大3
  3. ハチミツ 適宜
  4. A
  5. 米粉 100g
  6. おから 30g
  7. きび 大5
  8. きな粉 大1
  9. ベーキングパウダー 大1
  10. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    オーブンを200度に予熱しておく。

  2. 2

    ボウルにAをよく混ぜ合わせ、なたね油を入れてゴムべら等でさっと混ぜる。

  3. 3

    豆乳を少しずつ加えてまとまってきたら手でひとまとめにする(注:米粉によって水分量が違うので多少調整してください)。

  4. 4

    台に米粉で打ち粉をして、手にも軽く米粉をはたき、生地を2cm厚位の正方形に優しく押し広げる。4等分に切る。

  5. 5

    オーブン用シートを敷いた天板にのせて、好みで薄くハチミツを塗り200度のオーブンで15分程度焼く。

  6. 6

    焼けたら網などに取り出して少し冷ます。

コツ・ポイント

米粉は水分をよく吸うので、少し柔らかめの生地になります。生地を広げるときは、やさしくつぶしすぎないようにしてください。普通の砂糖で作る場合は、砂糖の量を少なめにするとちょうどよくなります。お好みでドライフルーツやナッツを入れても楽しめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
農林水産省
農林水産省 @cook_40053737
に公開
農林水産省では、食料の安定供給、農山漁村や食品産業の振興など、多岐にわたる業務に取り組んでいます。公式キッチンでは、旬や話題の食材を使用したレシピや地方に伝わる郷土料理などを掲載していきます。皆さまの「食」に関する新たな発見に繋がれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ