お酢でさっぱり♪夏野菜の甘酢煮びたし

hiro2031
hiro2031 @cook_40059748

夏野菜をだしの効いた甘酢に漬けてみました。冷た~く冷やして薬味をたっぷりのせて♪一味もピリッと食欲をそそりますよ♪
このレシピの生い立ち
夏によく作る野菜の煮びたし。お酢とスパイスの力を借りて食欲増進!夏バテ予防にお気に入りレシピです。

お酢でさっぱり♪夏野菜の甘酢煮びたし

夏野菜をだしの効いた甘酢に漬けてみました。冷た~く冷やして薬味をたっぷりのせて♪一味もピリッと食欲をそそりますよ♪
このレシピの生い立ち
夏によく作る野菜の煮びたし。お酢とスパイスの力を借りて食欲増進!夏バテ予防にお気に入りレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 茄子 2本
  2. パプリカ(赤) 1/2~1個
  3. ピーマン 2個
  4. 青じそ 4~5枚
  5. ☆だし汁 200cc
  6. ☆お酢 大さじ1
  7. ☆醤油 大さじ1
  8. 砂糖 小さじ1強
  9. 一味唐辛子 適量

作り方

  1. 1

    茄子はヘタを取り、表面に縦に数か所切り目を入れる。パプリカとピーマンは半分に切り、種を取る。

  2. 2

    魚焼きグリルに入れて茄子は全面焼き、ピーマンとパプリカは皮面が黒く焦げるまで焼く。

  3. 3

    鍋にだし汁、お酢、醤油、砂糖を入れて火にかけ、砂糖が溶けたら火を止めて一味唐辛子をふる。

  4. 4

    ②が焼けたら水を張ったボウルに入れて黒く焼けた皮を剥いて食べやすい大きさに切り、③に漬ける。(やけどに注意!)

  5. 5

    ④を汁ごと器に盛り付け、さらに一味唐辛子をふって(お好みで)ラップをして冷蔵庫で20分~冷やす。

  6. 6

    食べるときに刻んだ青じそをたっぷり散らしてできあがりです。

コツ・ポイント

夏野菜ならなんでもOK。
しし唐、みょうがなども美味しく作れます♪
熱いうちに焦げた皮を剥きますが、やけどに注意してくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
hiro2031
hiro2031 @cook_40059748
に公開
我が家は~大食漢の旦那さんを筆頭に、食べざかりの男の子2人を抱える食べること大~好き家族です♪主婦歴○○年となった今、「我が家の味」と称するお料理を少しずつですが紹介できたらと思っています。ちなみに~旦那さんは和食党、子供達は洋食(おもにイタリアン系?)が好み♡私は中華と韓国料理が好きと、バリエーション豊かな料理、満載で~す♪
もっと読む

似たレシピ