鶏の大根おろしアート(みぞれ)鍋

ソルトさん。
ソルトさん。 @cook_40103705

いつもの手抜きご飯で作る鍋をちょっと楽しい大根おろしアートで。
このレシピの生い立ち
ダイエット中に野菜でお腹いっぱいにしたくて。
手抜き鍋を少しでもごちそうっぽく。

鶏の大根おろしアート(みぞれ)鍋

いつもの手抜きご飯で作る鍋をちょっと楽しい大根おろしアートで。
このレシピの生い立ち
ダイエット中に野菜でお腹いっぱいにしたくて。
手抜き鍋を少しでもごちそうっぽく。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 600cc
  2. 出汁用昆布 1枚
  3. 大2
  4. 鶏肉 200g
  5. 大根 1/2
  6. お好みの鍋の具

作り方

  1. 1

    鍋に水と出汁昆布を入れて温める。

  2. 2

    1のお湯が沸いたら昆布を出す。
    一口大に切った鶏肉を入れて強火で沸かす。

  3. 3

    2がグツグツしてきたらアクが集まるのでしっかり取る。

  4. 4

    アクを取ったら料理酒を入れて弱火で20分ほど煮て出汁をとる。

  5. 5

    出汁を取っている間に大根をおろす。
    (ハンドブレンダーを使いました)

  6. 6

    下ろした大根をザルにあけて水気を切る。
    水分の半分は鍋に入れるのでとっておくこと。

  7. 7

    鍋に野菜を敷き詰める。
    クマの土台を白菜にすると崩れにくい。

  8. 8

    水分を切った大根おろしを丸めてクマのパーツを作る。

  9. 9

    目と鼻はシメジで、ホッペはポン酢で色をつけてから貼り付ける。

  10. 10

    食卓にこの状態でセット。
    今回はクマが食材を抱えているようにしました。

  11. 11

    4で煮た鶏肉を鍋に入れ、おたまで丁寧にとった出汁と、とっておいた大根のおろし汁を注ぐ。

  12. 12

    火が通ったら大根おろしを崩す。

  13. 13

    取り皿にポン酢を注ぎ、鍋の出汁で割っていただく。

  14. 14

    クックパッドニュースに掲載していただきました!

  15. 15

コツ・ポイント

水分をしっかり切ること。クマの場合、腕を太くするとラブリーになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ソルトさん。
ソルトさん。 @cook_40103705
に公開
簡単、早く、見栄え良く。ふたりとチビの3人ごはん。美味しかったご飯の備忘録。
もっと読む

似たレシピ