ガナッシュクリームで!“トリュフ”

レストランY
レストランY @cook_40055715

難しそうですが、実はとっても簡単です。しっかり固まるまで待っている時間が長いだけです。お試しくださいね。
このレシピの生い立ち
フランス人の師匠に教わったトリフは丸い形ではなく歪な形でまさに”トリフ”でした。2度目のチョコをコーテイングしてそのままココアパウダーに突っ込んで、ワイルドですが美味しかったです。日本式にまーるい形にしてみました。

ガナッシュクリームで!“トリュフ”

難しそうですが、実はとっても簡単です。しっかり固まるまで待っている時間が長いだけです。お試しくださいね。
このレシピの生い立ち
フランス人の師匠に教わったトリフは丸い形ではなく歪な形でまさに”トリフ”でした。2度目のチョコをコーテイングしてそのままココアパウダーに突っ込んで、ワイルドですが美味しかったです。日本式にまーるい形にしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ガナッシュ・クリーム
  2. クーベルチュールチョコレート(カカオ55%以上) 200 g
  3. 生クリーム 70 g
  4. 牛乳 70 g
  5. 無塩バター(室温で柔らかくする) 100 g
  6. リキュール類(チェリーブランデー、オレンジキュラソーなど) 20 cc
  7. コーテイング用
  8. 市販のミルクチョコレート 3~5枚
  9. ホワイトチョコレート 100~200 g

作り方

  1. 1

    ガナッシュクリームを作ります。ボールにチョコレートを入れる。タブレットタイプならそのままで。板なら刻んでね。

  2. 2

    牛乳と生クリームを鍋に入れて沸騰したらすぐに火を止める。

  3. 3

    2を直ちに1に加えてそのまま5分程度待つ。この間にチョコレートが柔らかくなります。混ぜないこと!

  4. 4

    5分経ったら、混ぜ初め、チョコレートを溶かす。溶け残りがあるようなら電子レンジで30秒加熱して混ぜる。

  5. 5

    お好みのリキュールを加えて混ぜる。

  6. 6

    最後に室温に戻したバターを加える。

  7. 7

    混ぜ合わせてバターが溶ければOK!

  8. 8

    たまにまぜて、冷ます。

  9. 9

    絞り袋に入れて搾れる程度の固さになるまで冷ます。

  10. 10

    絞り袋に入れて、クッキングシートを敷いたトレー上に一口大に絞る。

  11. 11

    冷蔵庫で固める。固まったら、手で転がして丸くする。形にこだわらなければ絞り出したままでもOK。トリフも丸くありません。

  12. 12

    コーテイング用のチョコを刻んでボールに入れ、湯戦で溶かす。

  13. 13

    11に12のチョコレートの中で転がして、コーテイングする。クッキングシート上で冷やして固める。

  14. 14

    13のチョコレートが固まったらもう一度コーテイングする。

  15. 15

    クッキングシート上で冷やして固まったら完成!ココアや刻みナッツ、粉砂糖をまぶす場合は固めず、そのまままぶして。

  16. 16

    箱に詰めて完成!

コツ・ポイント

中身のガナッシュチョコレートはしっかり冷やして固めてからコーテイングしてください。2度付けは面倒ですが、断然美味しいです!リキュールはお好みでプラリネに変更してもいいです。お好みでココアや刻んだピスタチオ、粉砂糖をまぶすとおしゃれです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
レストランY
レストランY @cook_40055715
に公開
つくれぽが3600件を超えました!!レシピの紹介を始めた時は、皆さんがこんなに作ってくださることを想像していませんでした。友人たちにレシピを教える際に便利だからということと、体調を崩して弱気になった際に後世に自分のレシピが残せたらという思いとで投稿を始めました。皆さんのお役に立てて、とっても嬉しいです。これからもよろしくお願いします!クックパッドブログが廃止になったため、日々の出来事をインスタグラムで発信しています。"restautanty"を検索してみてくださいね。
もっと読む

似たレシピ