うるいの辛子酢味噌和え

ラブリーミュウちゃん
ラブリーミュウちゃん @cook_40110683

うるいのシャキシャキした、ちょっとぬめりのある美味しさに辛子酢味噌がとってもよく合います♪
時短にできる旬の味です☆
このレシピの生い立ち
春にしか出回らない旬の山菜がいっぱい店頭に並び始めたので春を満喫したくなって~

うるいの辛子酢味噌和え

うるいのシャキシャキした、ちょっとぬめりのある美味しさに辛子酢味噌がとってもよく合います♪
時短にできる旬の味です☆
このレシピの生い立ち
春にしか出回らない旬の山菜がいっぱい店頭に並び始めたので春を満喫したくなって~

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. うるい 1束(120g)
  2. 3カップ
  3. 小さじ2/3
  4. 辛子酢味噌
  5. 白みそ 大さじ3
  6. ハチミツ 小さじ1
  7. 白だし 小さじ1
  8. 小さじ2
  9. 和辛子 小さじ1/2強

作り方

  1. 1

    うるいは下の1cmほどを切り取って水でよく洗い砂などを落とす。
    茎と葉に分ける。

  2. 2

    辛子酢味噌の材料を器に入れてよくかき混ぜなめらかにする。砂糖の代わりにハチミツを使うとなめらかで上品な甘みになる。

  3. 3

    鍋に水を入れて煮立ったら塩を入れ、うるいの茎の部分を入れて25秒茹でる。

  4. 4

    3にうるいの葉を加え、菜箸で湯に浸すように15秒ほどで火を止める。

  5. 5

    4のうるいを冷水に取り、色止めをしてしっかり水を絞る。

  6. 6

    5のうるいを食べやすい長さに切る(4cmくらい)

  7. 7

    器にうるいの茎、その上に葉を乗せ2の辛子酢味噌を掛ける。
    写真は蛍烏賊も添えてみました。

  8. 8

    うるいと蛍烏賊の辛子酢味噌、叩きわらび、菜の花辛子和えと生ハム、こごみの胡麻和えを一皿に盛って春を満喫♪

コツ・ポイント

うるいは茎と葉に分けて茹で時間を調整してください。茎の太さで茹で時間は変わりますが、茹ですぎないように。目安は30秒から45秒くらいかな。
冷水に取り色止めをします。葉の緑が鮮やかできれいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ラブリーミュウちゃん
に公開
ある材料で自己流にスピーディーに料理するのが得意です❤でも時には、はまって凝った料理も作るんですよ♪レシピを書くときは計量してますが、普段は勘と味見で調整~でも結構うまくいくんです♪自営業なので、お昼には時々スタッフの賄いもして味を評価をしてもらってます❤美味しいって言ってもらえたら、レシピアップしてます(^_-)-☆お家には3か月の可愛い仔猫が4匹、先住ネコが2匹います!(^^)!
もっと読む

似たレシピ