ごはんがすすむ☆新生姜とふじっ子の佃煮

ちゃまちー @cook_40053170
ふじっ子が決め手です。お茶漬けやおにぎりにもgood☆この分量作ってもすぐに無くなるのです☆冷凍保存可~作りおきおすすめ
このレシピの生い立ち
いただいた物がとても美味しかったので。レシピも添えられていたのですが、大事にするあまり無くしてしまった。ふじっ子を使うことは覚えていたので、レシピ起こしてみました。調味料の分量は、覚えやすくしてみました。ふじっ子入れると一気に美味しくなる☆
作り方
- 1
新生姜は、気になるところだけ取り除き、きれに洗います。次はスライス→ゆでこぼし→煮る→昆布投入→ごま投入→出来上がり。
- 2
きれいにした生姜を繊維に逆らって、どんどん薄切りにします。スライサーでも良し。私は包丁で。大きいのは半分に割りました。
- 3
切り始める前に、鍋でお湯を沸かし始めます。切った生姜は、一旦水を張ったボールに漬けておきます。
- 4
全部切ったら、もうお湯が沸いているので、ゆで始めます。沸騰するまで強火。沸いたら、中火程度で5分ゆで、ざるに上げます。
- 5
鍋に、湯を切った生姜を戻し入れ、調味料をすべて入れ、中火にかけます。時々混ぜなから、7~8分。
- 6
しっかり色づきました。煮汁が少し残っている状態で、昆布を投入。ざっくり合わせます。このあたりから、火加減弱火で。
- 7
すぐに、胡麻を投入。少しだけ水分残っている程度で火を止めましょう。焦げ注意です。
- 8
小分けにして、保存。冷凍も可です。
調味料、自分のためにも覚えやすくしました。蜂蜜入れてもおいしかったです。
コツ・ポイント
①生姜は、一度ゆでこぼすこと。辛みが苦手な方は、ゆでこぼしは、2回をおすすめします。②だいたいで良いですが、生姜は繊維に逆らってスライスすること。③焦がしてしまったら、全体に焦げた風味が回ってしまうので、煮詰まってきたら火加減注意です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19664218