緑豆しるこ

dreamwork @cook_40026990
もやしの種の緑豆で美味しくてヘルシーなお汁粉が出来ました。
このレシピの生い立ち
韓国料理のピンデトックを作りたかったのですが、間違って皮付きのほうを買ってしまい、こちらのお汁粉を作ってみたらとっても美味しかったです。
緑豆しるこ
もやしの種の緑豆で美味しくてヘルシーなお汁粉が出来ました。
このレシピの生い立ち
韓国料理のピンデトックを作りたかったのですが、間違って皮付きのほうを買ってしまい、こちらのお汁粉を作ってみたらとっても美味しかったです。
作り方
- 1
緑豆は分量の水に一晩漬けておく。
- 2
水ごと鍋に移し、火にかけ沸騰したらアクを取りながら砂糖を加え緑豆が軟らかくなるまで10分ほど煮る。
- 3
クコの実はひたひたの水に漬け柔らかくしておく。
- 4
白玉粉に豆腐を加え耳たぶぐらいの硬さになったら親指の先ぐらいに丸め熱湯で茹で、浮き上がったら氷水で冷やす。
- 5
軟らかく煮た緑豆を冷まし、冷やした器に移し氷を浮かべクコの実、栗の甘露煮をトッピングして出来上がり。
コツ・ポイント
白玉粉に混ぜる絹ごし豆腐は豆腐の水分によってかわるので、少しずつ加え耳たぶぐらいの柔らかさになるまで混ぜてください。
似たレシピ
-
-
-
おもてなしに♪栗の入ったかぼちゃ豆腐 おもてなしに♪栗の入ったかぼちゃ豆腐
簡単かつちょっと珍しい、料亭風の一品です!滑らかなかぼちゃにお箸を入れると栗が出てくる、見た目にも秋らしい上品なおかず。 芽実子 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19666059