低温殺菌関牛乳で自家製!ヨーグルト

タニカ電器
タニカ電器 @tanicadenki_official

低温殺菌の関牛乳とLG21を使って、自家製のヨーグルトを作ってみました。
このレシピの生い立ち
いろいろな種類の牛乳がありますが、今回は低温殺菌の牛乳を使ってヨーグルトを作ってみました。出来上がりは、きれいにしっかり固まりました。酸味は強めですが、クセがなくスッキリした味のヨーグルトになりました!!

低温殺菌関牛乳で自家製!ヨーグルト

低温殺菌の関牛乳とLG21を使って、自家製のヨーグルトを作ってみました。
このレシピの生い立ち
いろいろな種類の牛乳がありますが、今回は低温殺菌の牛乳を使ってヨーグルトを作ってみました。出来上がりは、きれいにしっかり固まりました。酸味は強めですが、クセがなくスッキリした味のヨーグルトになりました!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 明治 LG21ヨーグルト 1カップ(112g)
  2. 低温殺菌 関牛乳(65℃30分間) 1000ml
  3. 設定
  4. 温度 40℃
  5. タイマー 7時間
  6. 使用機械
  7. ヨーグルティアS (タニカ)

作り方

  1. 1

    低温殺菌牛乳を鍋に移し火にかけ、牛乳が沸騰するまで温めます。

  2. 2

    沸騰したら火を止めます。

  3. 3

    消毒した内容器に温めた牛乳を入れ内ふたをして、40℃以下になるまで冷まします。

  4. 4

    ※そのまま鍋で冷ます場合は、蓋をして冷ましてください。

  5. 5

    牛乳が冷めたら、ヨーグルトを加えて均一になる様にかき混ぜます。

  6. 6

    内容器に内ふたをはめ、取手ふたをしっかり閉めた後、本体に入れ外ふたをします。

  7. 7

    温度40℃、タイマーを7時間にセットし、スタートボタンを押します。

  8. 8

    固まっていたら、冷蔵庫で保存し、1週間を目安にお召し上がりください。

コツ・ポイント

熱い牛乳にヨーグルトを加えると乳酸菌が弱ってしまう恐れがあります。ヨーグルトを加える時は、設定温度以下に冷ました牛乳に加えて下さい。※低温殺菌牛乳を使う場合は、一度沸騰するまで熱を加え、冷ましてからご使用ください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
タニカ電器
タニカ電器 @tanicadenki_official
に公開
ヨーグルティアSを使った発酵食の作り方や、アレンジレシピをお届けします♪
もっと読む

似たレシピ