苦手克服!セロリと人参のかき揚げ

じんとっと
じんとっと @cook_40043186

セロリちょっと苦手かも~~。。。って方も、美味しく食べられますョ♪残ったらかき揚げ丼にアレンジ^^
このレシピの生い立ち
生協さんの宅配にお世話になり12年。
おまかせ野菜セットに、初めてのセロリが入ってて若干戸惑い~~汗;
子供達が食べてくれるには、やっぱ揚げ物か??と、大好きなかき揚げにしてみました。
人参の甘みもあり、子供達完食!

苦手克服!セロリと人参のかき揚げ

セロリちょっと苦手かも~~。。。って方も、美味しく食べられますョ♪残ったらかき揚げ丼にアレンジ^^
このレシピの生い立ち
生協さんの宅配にお世話になり12年。
おまかせ野菜セットに、初めてのセロリが入ってて若干戸惑い~~汗;
子供達が食べてくれるには、やっぱ揚げ物か??と、大好きなかき揚げにしてみました。
人参の甘みもあり、子供達完食!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

写真の大きさで10個分
  1. セロリ 2本
  2. 人参 1/3本
  3. サラダ油(揚げ油) 適量
  4. 薄力粉【A】 1カップ
  5. ●水 150ml
  6. ●塩 小さじ1
  7. ●マヨネーズ 大さじ2
  8. 薄力粉【B】 1/3カップ~1/2カップ

作り方

  1. 1

    セロリは良く洗い、葉と茎に分けます。葉は1㎝幅に刻み、茎はピーラーで表面を軽く削いだ後、縦に千切りにします。

  2. 2

    千切りにした茎は、5分ほど水にさらしておきます。その間に●印の材料を混ぜて溶き衣を作っておきます。

  3. 3

    水切りしたセロリに千切りにした人参も加え、2の溶き衣を加えて混ぜます。そこにBの薄力粉を加え、「さっくり」混ぜます。

  4. 4

    あとは170℃に熱した油に、小指以外の4本の指でタネをつまんで落とし、カリッと両面揚げます。よく油を切って出来上がり!

コツ・ポイント

先で加える溶き衣は全体にしっかり和え、後で加えるBの薄力粉は、混ぜすぎず粉が残る程度にー!
この2段階が、かき揚げをサックリと揚げるコツですョ~(^-^)/

セロリにはマヨネーズ?と言うことで、溶き衣には卵の代用でマヨネーズを加えました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
じんとっと
じんとっと @cook_40043186
に公開
享年21才♂、19才♂、14才♂、10才♀の4児の母です(^ー^)フルタイムで看護師しながら、家族一丸頑張ってます!夫も含め、我が家の子供達は、とにかくよく食べる!!家族の健康を考えて、 できる限り旬のもので、おいしく、安全で、 皆が笑顔になれるような食事作りが目標ですごはん日記に家族との日々を毎日更新中^^▶️https://easygoing5963.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ