手作り燻製器でカンタン燻製

sudachi839
sudachi839 @cook_40128424

カンタンな燻製器と燻製の作り方です。
このレシピの生い立ち
キャンプ場ですぐに作れる燻製器を、と考えました。

手作り燻製器でカンタン燻製

カンタンな燻製器と燻製の作り方です。
このレシピの生い立ち
キャンプ場ですぐに作れる燻製器を、と考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

適量
  1. ダンボール燻製器材料
  2. ダンボール(2Lペットボトル6本入るサイズ) 1つ
  3. アルミホイル 適量
  4. スモークウッド(リンゴがオススメ) 1つ
  5. 魚焼き用の丸網(ダイソー) 1つ
  6. 燻製材料
  7. 6Pチーズウインナー、ツナ缶、明太子などお好みで٩(ˊᗜˋ*)و 適量
  8. ザラメ 適量

作り方

  1. 1

    ダンボールの側面の真ん中辺りにカッターで切り目をいれて、丸網をセットします。

  2. 2

    下の方もカッターで切って、ウッドをセットする為のドアを作ります。

  3. 3

    ※伊右衛門のダンボールなら、緑の四角に合わせて切るとちょうど良いサイズ
    取っ手もつけると便利

  4. 4

    アルミホイルを3枚くらい重ねてしっかりしたお皿を作り、その上にスモークウッド、ザラメを載せます。

  5. 5

    材料を乾燥!
    キッチンペーパーの上に材料を広げて、上部もふきふき、表面の水分がなくなるまでしっかり乾燥しましょう。

  6. 6

    6Pチーズは底だけ残してアルミをはぐ。ツナ缶はオイルをしっかり切って缶に戻す。
    明太子はアルミホイルにのせる。

  7. 7

    燻製器の網に材料をセットします。

  8. 8

    チャッカマンなどを使って、ウッドを燃やします。
    煙がでたら、燻製器にセットします。

  9. 9

    90分くらい放置。ちゃんと煙が出ているか、時々チェックして下さいね。

  10. 10

    ウッドが全て燃え尽きたら出来上がり٩(ˊᗜˋ*)و

コツ・ポイント

ツナ缶は、マヨネーズと和えて燻製ツナマヨ、明太子も、燻製明太マヨ。これを餃子の皮に塗って、チーズのせてフライパンで焼けば、極上おつまみになりますヾ(*´∀`*)ノ
ウッドにザラメを乗せることで、キレイな照りが出てより美味しくなります!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sudachi839
sudachi839 @cook_40128424
に公開
お料理が大好きです(*´∀`*)
もっと読む

似たレシピ