☆さつま芋deミニ団子(p^-^)p

さつま芋と、だんご粉でモチモチみたらし団子♪
子供のおやつに、来客用にも♪
このレシピの生い立ち
部活から帰ってくると腹ペコの子供が夕飯が出来るまで待ってられない時に、とりあえず食べさせてます(笑)たくさん作って冷凍しておくと突然の来客にも出せて便利なので作り置きしている私です(o^−^o)
写真は軽く焼いてからタレをかけました♪
☆さつま芋deミニ団子(p^-^)p
さつま芋と、だんご粉でモチモチみたらし団子♪
子供のおやつに、来客用にも♪
このレシピの生い立ち
部活から帰ってくると腹ペコの子供が夕飯が出来るまで待ってられない時に、とりあえず食べさせてます(笑)たくさん作って冷凍しておくと突然の来客にも出せて便利なので作り置きしている私です(o^−^o)
写真は軽く焼いてからタレをかけました♪
作り方
- 1
さつま芋の皮を剥いて1cm角に切り10分ほど水にさらして、アク抜きをする。
- 2
耐熱ボウル(容器)に入れラップをしてレンジで5分加熱。
1度取りだし軽く混ぜ再度3分加熱。 - 3
ヘラで簡単に潰れるようになっていれば砂糖50g 、塩ひとつまみを入れ芋を潰しながら砂糖、塩と混ぜ合わせる。
- 4
しっかり混ざり、芋の形も無くなったら、だんご粉230gを全部入れ、しっかり混ぜ合わせる。
- 5
粉っぽさがなくなり、しっかり混ざったら丸めて茹でる。
自然に浮いてきたら取りだし冷水に。
これで団子は完成。 - 6
4の時に粉っぽさが残り、まとまらなければ水を少しずつ入れ、混ぜては様子を見て下さい。
- 7
鍋に☆印全てを入れ弱火で3分くらい混ぜながら様子を見て、砂糖も溶け、とろみが出てきたら火を止める。
これでタレの完成。 - 8
団子を爪楊枝に2個ずつ刺してフライパンで油を引かずに弱火で、ほんのり焦げ目がつくまで焼くと香りも楽しめます♪
- 9
出来上がった団子に、そのままタレをかけても焼いてからかけても…お好みでどうぞ☆(^ω^)
- 10
きな粉や、あんこでも美味しいですけどメープルシロップで食べるのも、うちの子供たちは美味しいと気に入ってます♪
コツ・ポイント
特に無いです(笑)有るとすればレンジでチンした芋をしっかり潰しペースト状にする事くらいでしょうか。
2の時に、まだ固いようなら様子を見ながら加熱して下さい。
フライパンで団子を焼く時に焦げつきが気になる方は薄く油を引いて下さいね。
似たレシピ
-
-
-
-
さつまいもの焼き団子☆さつまいも味噌あん さつまいもの焼き団子☆さつまいも味噌あん
もちもち焼き団子に味噌あんをのせて♪味噌味が甘いさつまいもをよりおいしくしてくれる「和」のおやつです。 まんまるまうちゃん -
-
-
-
-
その他のレシピ