ひよこさんちの鶏団子鍋

ひよこ奥さん
ひよこ奥さん @cook_40056375

鶏肉のミンチを醤油味で仕上げたお鍋、ショウガ風味の熱々をどうぞ。
このレシピの生い立ち
鶏肉が好きなので鶏団子にしても食べたいなあと思って作り始めました。
鶏ミンチは買っても構いませんが荒めにひいた食感が好きなので時間があれば自分でミンチにしています。

ひよこさんちの鶏団子鍋

鶏肉のミンチを醤油味で仕上げたお鍋、ショウガ風味の熱々をどうぞ。
このレシピの生い立ち
鶏肉が好きなので鶏団子にしても食べたいなあと思って作り始めました。
鶏ミンチは買っても構いませんが荒めにひいた食感が好きなので時間があれば自分でミンチにしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏ムネ肉 2枚
  2. 鶏もも肉 1枚
  3. 白ネギの青い部分 3本
  4. ショウガ 2かけ
  5. 少々
  6. 大さじ1
  7. 薄口醤油 大さじ1
  8. 醤油ベースのだし 適量
  9. 鍋の具はお好みで
  10. 白菜 5~6枚
  11. 白ネギ 3本
  12. しめじ 1袋
  13. 菜の花 1把
  14. こんにゃく 1枚
  15. 木綿豆腐 2丁

作り方

  1. 1

    白ネギの頭の青い部分を切り落とす。
    ショウガの皮はむいてもむかなくてもかまいません。

  2. 2

    鶏肉はフードプロセッサーにかけやすいように適当な大きさに切る。

  3. 3

    フードプロセッサーで青ネギ、ショウガをみじん切りにしてボウルに移し、鶏肉も小分けにしてミンチにし、ボウルに移す。

  4. 4

    ボウルの青ネギ、ショウガ、鶏ミンチに塩、酒、薄口醤油で味をつける。

  5. 5

    鍋の具を用意する。
    今日は白菜、白ネギ、しめじ、こんにゃく、木綿豆腐、菜の花を用意しましたがお好みで。

  6. 6

    醤油ベースのだしを作り煮立ったらスプーンでミンチを丸く団子状にして落としていく。

  7. 7

    鶏団子が煮えてきたら具材を入れて煮る。

  8. 8

    煮えたら容器に取って熱々をいただきます。
    お好みでポン酢等をどうぞ。

コツ・ポイント

鶏団子が入るとショウガやネギの風味で多少味が変わるので、醤油ベースのだしは大体の味付けにし、味を見て好みに整えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひよこ奥さん
ひよこ奥さん @cook_40056375
に公開
食いしん坊のクマ旦那さんと、徒歩圏内のひよこのとーちゃんと一緒に生活しています。「ぐうたら」「手抜き」が信条、自分がおいしいと思ったもの、簡単に作れるものを紹介しています。レシピを試していただけたらうれしいです。「クマとひよこのお部屋」http://kumatohiyoko.blog.kandh.net/←でレシピにからんだ四方山ごとを書いてます。日記は毎日更新中、一度ぜひご訪問を♪
もっと読む

似たレシピ