すりこぎ片手に*たたきキュウリ

pekomogu
pekomogu @cook_40158152

すりこぎでキュウリを割ることで味が自然になじみます。タレも酢:砂糖=2:1で覚えやすい!冬の保存食としてどうぞ。
このレシピの生い立ち
冬に宅配で届くキュウリは旬ではないのでサラダなど生食よりは保存食が…と思い、様々なレシピを参考に作ってみました。生姜のピリリがとても美味しいです。
生姜に飽きたら「わさび」を使っても美味しい一品。手軽に作れる常備菜です。

すりこぎ片手に*たたきキュウリ

すりこぎでキュウリを割ることで味が自然になじみます。タレも酢:砂糖=2:1で覚えやすい!冬の保存食としてどうぞ。
このレシピの生い立ち
冬に宅配で届くキュウリは旬ではないのでサラダなど生食よりは保存食が…と思い、様々なレシピを参考に作ってみました。生姜のピリリがとても美味しいです。
生姜に飽きたら「わさび」を使っても美味しい一品。手軽に作れる常備菜です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. キュウリ 2本
  2. 大さじ2
  3. 砂糖 大さじ1
  4. 生姜(すりおろし) 適量
  5. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    保存容器に調味料を全て入れ、軽く混ぜておきます。生姜はチューブを使いました。

  2. 2

    新鮮なキュウリが手に入ったら早速料理開始!軽く水洗いし、固めのイボは包丁の背で取り除いておきます。

  3. 3

    包丁で3~4等分に切ります。我が家は6cm程度で作っています。

  4. 4

    ここで「すりこぎ」登場!ひとつひとつたたいて半分に割ってしまいます。
    ヒビが入る程度でも大丈夫。

  5. 5

    ひびが入ったものは手でちぎり、小さな破片も残さず一緒に1の調味タレに漬け込みます。

  6. 6

    あとは冷蔵庫で保存。漬け時間によってキュウリの味が変わりますのでお好みの状態で召し上がってください。

コツ・ポイント

※2
イボを取り除きすぎると早く痛んでしまうので、固く大きい物だけにしたほうが良いです

・使用するキュウリは新鮮なほど美味しく仕上がります

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
pekomogu
pekomogu @cook_40158152
に公開
ちいさなキッチンをのぞいてくださりありがとうございます。普段冷蔵庫にあってどのおうちにもある食材で、手軽にお料理ができればいいなぁと日々試行錯誤しています。基本的な料理をおいしく作れるよう練習中。基本は大事!クックパッドは使い始めてまもないので更新はあまりできませんが、のぞいて見てくれた方々に感謝いたします。
もっと読む

似たレシピ