簡単!おいしい『高級茶漬け』

とらじろう11歳 @cook_40257532
作り方は、簡単なのに「高級感」あり!魚の旨さが凝縮していて美味しいお茶漬け!!冬は、ブリ
これからは、カツオでどうぞ!
このレシピの生い立ち
おじいちゃんが食べていたのを思い出して、再現してみました。
作り方
- 1
1)ブリの切り身(刺身用)を醤油に漬け込みます。九州の醤油(甘醤油)がオススメ。
半日~1日冷蔵庫にいれておく。 - 2
2)大きめのお茶碗に、ごはんを入れてブリを並べます。後はお茶漬けの素と白胡麻をかけます。
- 3
3)食べる前に、熱いお茶とお好みでワサビを少々入れて出来上がり。
- 4
※九州醤油が無ければ、濃口醤油に黒砂糖(粉タイプ)を3:1の割合で入れて混ぜて作ります。黒砂糖が無ければ三温糖でも可。
コツ・ポイント
九州醤油は、黒糖などで味がついている醤油で便利です。魚の臭みも消えてしまいます。
食べる前に、熱々のお茶を少しずつ入れて魚が半生で食べるど美味しいです。カツオや鯛でも美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
高知☆簡単♪かつお漬けで美味しいお茶漬け 高知☆簡単♪かつお漬けで美味しいお茶漬け
ヅケさえ仕込んでおけば、簡単♪早い!高級そう!(笑)な鰹のヅケ茶漬けです(*^^)熱々な出汁を急須にいれてどうぞ☆ そのこッッ -
簡単おいしい♪お茶漬けもち(^^) 簡単おいしい♪お茶漬けもち(^^)
私の一番好きなお茶漬け餅♪本来は日本茶とおいしい粗塩とあられで頂きますが今回は即席永谷園使用♪味噌や澄ましと違うあっさり茶漬けもちです☆是非おためし下さい。 子ぎつねヘレン
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19688895