豚バラ軟骨 煮込み

・★YKKNK★・
・★YKKNK★・ @cook_40184530

沖縄のソーキソバで、豚バラ軟骨が大好きに♪
豚バラ軟骨ってあまり売ってないけど、とても安価だし、コラーゲンも多そう
このレシピの生い立ち
昔、雑誌で見た作り方で、ずっと作っていたのですが、夫に肉があまりドロドロじゃない方がいいと言われて、焼き目をつけてから煮ることにしました
娘が、豚バラ軟骨の独特の匂いを嫌がったので、ネギだけでなくローリエも入れてみました

豚バラ軟骨 煮込み

沖縄のソーキソバで、豚バラ軟骨が大好きに♪
豚バラ軟骨ってあまり売ってないけど、とても安価だし、コラーゲンも多そう
このレシピの生い立ち
昔、雑誌で見た作り方で、ずっと作っていたのですが、夫に肉があまりドロドロじゃない方がいいと言われて、焼き目をつけてから煮ることにしました
娘が、豚バラ軟骨の独特の匂いを嫌がったので、ネギだけでなくローリエも入れてみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚バラ軟骨 500〜700g
  2. 大根 お好みの量
  3. コンニャク お好みの量
  4. しょうが ひとかけ
  5. ローリエ 1枚
  6. ネギの青いところ あれば
  7. カップ1杯
  8. みりん カップ1/4
  9. 醤油 カップ1/2

作り方

  1. 1

    豚バラ軟骨は食べやすいサイズに切る
    これは600gほど

    で、
    400円くらいなんだから安い〜

  2. 2

    フライパンに油をひかずに肉に焼き目をつける

  3. 3

    圧力鍋に肉とローリエとネギを入れて圧力をかける

    圧力鍋によって差がありますが
    私の安物の圧力鍋だと40分

  4. 4

    大根を好みのサイズに切る
    あまり小さくしないほうがいいかも
    私のはかなり大きめ

  5. 5

    コンニャクも好みのサイズに切る

  6. 6

    圧力鍋の煮汁やネギは捨てて肉だけを取り出しておく

  7. 7

    鍋にコンニャクと大根を入れ、
    上に肉を並べるように置く

    千切りの生姜と調味料と水を加えて煮る

    写真は生姜がとても多め

  8. 8

    煮立ったらアクを取り、ぐらぐらさせずに弱火で45分くらい煮る

    表面がわずかに揺れるくらいで

  9. 9

    完成〜

コツ・ポイント

大根は下茹でした方が美味しくできます
私は面倒なので省略していますが…

我が家は辛党なので、生姜を大量に入れますが、普通はひとかけで十分です

塩分は薄めです
醤油の量を調整して下さい

一度冷ましてから温めると、更に美味しいです

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
・★YKKNK★・
・★YKKNK★・ @cook_40184530
に公開
料理が全く全く全くできない高校生の娘(2015現在)いつか娘が妻や母になる時のために、日々の食事を記録
もっと読む

似たレシピ