鶏のつくね☆照り焼きハンバーグ☆

☆オリーヴ☆
☆オリーヴ☆ @cook_40044386

滲み込んだ味が美味しい☆お弁当にもピッタリな鶏のつくねの照り焼きハンバーグを召し上がれ!。
このレシピの生い立ち
こちらも母直伝!卵を入れずに作る、つくねの照り焼きハンバーグレシピです。

鶏のつくね☆照り焼きハンバーグ☆

滲み込んだ味が美味しい☆お弁当にもピッタリな鶏のつくねの照り焼きハンバーグを召し上がれ!。
このレシピの生い立ち
こちらも母直伝!卵を入れずに作る、つくねの照り焼きハンバーグレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5,6個分
  1. 鶏挽肉 250グラム
  2. しょう油 小さじ1
  3. 砂糖l 小さじ1
  4. 玉ねぎ 1個
  5. 片栗粉 大さじ3
  6. サラダ油 大さじ1
  7. ★タレ材料
  8. 100cc
  9. ★酒 大さじ3
  10. ★しょう油 大さじ2.5
  11. ★砂糖 大さじ2.5

作り方

  1. 1

    鶏挽肉をボウル等に入れて、しょう油と砂糖各小さじ1を加える。

  2. 2

    鶏肉に粘りが出るまで、手でこねるように混ぜる。

  3. 3

    つくね玉ねぎ1個はみじん切りにし、繊維を潰すように包丁の背を使って押しつぶす。

  4. 4

    ①とは別のボウルに③の玉ねぎを入れ、片栗粉大さじ3を加える。

  5. 5

    片栗粉全体に馴染むように、手でよく混ぜる。

  6. 6

    ②の鶏肉と⑤の玉ねぎを一つのボウルに合わせ入れる。

  7. 7

    玉ねぎと鶏肉が馴染むまで手で捏ねた後、5~6等分してハンバーグの形に整えていく。

  8. 8

    フライパンにサラダ油大さじ1をいれ中火にかけ、⑦の肉を入れて焼き始める。時々返して両面焼く。

  9. 9

    カップ等にタレの材料★を全て入れ、混ぜておく。

  10. 10

    ⑧のハンバーグの両面に焼き色が付いたら、⑨のタレをまわし入れる。

  11. 11

    ハンバーグを返しながら、タレの水気がなくなるまで焼く。

  12. 12

    器に盛りつけたら出来上がり☆
    冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもピッタリです!

コツ・ポイント

鶏挽肉と玉ねぎはそれぞれ別のボウルで下味を浸けて捏ねてから、その後合わせてハンバーグの形にするのがポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆オリーヴ☆
☆オリーヴ☆ @cook_40044386
に公開
大好きなアンティーク食器に合うような、見た目もお味も美味しいお料理レシピを増やしたいと思っています。☆インド系アメリカ人の主人と香港⇔日本の生活が始まり、和食・洋食・中華・タイ・インドと国際色豊かな食卓をご紹介していきたいと思います☆どうぞよろしく。
もっと読む

似たレシピ