HB うちの食パン (全粒粉・ナッツ他)

栄養士@日本
栄養士@日本 @cook_40119779

我が家の定番 (全粒粉、黒砂糖、卵、牛乳 使用)
~そのまま食べても、サンドイッチにしても程よい甘さ~
このレシピの生い立ち
HBで色々焼いてみましたが、飽きのこない このレシピで落ち着きました。塩、油と控えめで安心して食べられます。追記:塩は無しにしても大丈夫です。砂糖は入れないとイーストの発酵に影響がでるので入れます。

HB うちの食パン (全粒粉・ナッツ他)

我が家の定番 (全粒粉、黒砂糖、卵、牛乳 使用)
~そのまま食べても、サンドイッチにしても程よい甘さ~
このレシピの生い立ち
HBで色々焼いてみましたが、飽きのこない このレシピで落ち着きました。塩、油と控えめで安心して食べられます。追記:塩は無しにしても大丈夫です。砂糖は入れないとイーストの発酵に影響がでるので入れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1斤(半斤)
  1. 卵と牛乳) 併せて 170g(100g)
  2. バター(オリーブオイル) 10g(10g)
  3. 砂糖(黒糖・三温糖) 10g(5g)
  4. 3g(2g)
  5. 強力粉 200g(150g)
  6. 全粒粉(ライ麦粉) 50g(25g)
  7. ドライイースト 2.8g(1.4g)
  8. ナッツ(くるみ) 25g(15g)
  9. クランベリー(レーズン) 25g(15g)

作り方

  1. 1

    材料を上から順にHBに入れる。(卵はとく必要なし)

  2. 2

    食パンモード、焼き色「薄め」でHBをセットしてスイッチオン。

  3. 3

    注 オリーブ油(バター)の量は最低量の記載。翌日も食べる場合は20g、30gと増やすとパサつき予防効果あり。

  4. 4

    注 塩は0gでもよい。強力粉を150gに減らしてアタ粉を50g追加するとより健康的。

コツ・ポイント

・ナッツやドライフルーツはお好みでどうぞ。
・卵に全粒粉、ナッツと入るのでパンだけ食べても栄養価良好。クリームチーズ、ツナきゅうりマヨネーズ、茹で卵マヨネーズ、ハムレタスとサンドイッチ、トマトのブルスケッタをのせても美味しい。 

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
栄養士@日本
栄養士@日本 @cook_40119779
に公開
身体に優しい我が家のレシピたち。将来、自立する我が子のために、そして忙しいけれど健康や食の安全性が気になる方のお役にたてますように願いを込めて。また、最愛の夫も活用できますようにと思いを込めて綴ります。
もっと読む

似たレシピ