煮物のコロッケ

まめはま
まめはま @cook_40095086

煮物が余っていたので、コロッケにしてみました!
このレシピの生い立ち
母が作っていた煮物が余っていたので、アレンジしてみました。ボリュームもあるし固くなりにくいし、お弁当のおかずにもいいかもです!

煮物のコロッケ

煮物が余っていたので、コロッケにしてみました!
このレシピの生い立ち
母が作っていた煮物が余っていたので、アレンジしてみました。ボリュームもあるし固くなりにくいし、お弁当のおかずにもいいかもです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 煮物の余り 300g位
  2. ゆで卵 3個
  3. 食パン(8枚切り) 1枚
  4. 片栗粉 小1
  5. ウスターソース 大1
  6. マヨネーズ 大1
  7. オリーブ 大3

作り方

  1. 1

    卵は10〜11分位茹で、手抜きするため卵切り器で縦横に切り、大きめのボールに入れる。

  2. 2

    冷蔵庫に入れておいたじゃがいも・筍・豚バラの煮物の余りをさいの目大に刻む。固まっていた余分な脂はよけるとgood!

  3. 3

    食パンを1.5mm角位に切っておく。

  4. 4

    1のボールに2、3を入れざくざく混ぜる。ここにソースとマヨネーズを入れ混ぜ、片栗粉を加えさらに混ぜる。

  5. 5

    材料を3等分して丸や俵型にまとめ、パン粉をつける。(具材に水分もあるのでつけるのはパン粉のみでOKです!)

  6. 6

    オリーブオイルをプライパンに入れ揚げ焼き。具材には全て火が通っているので、表面に焼き色がつけば大丈夫。そして出来上がり!

コツ・ポイント

余り物と火が通っている物が具材なので、中まで火が通っているかの心配はしなくて大丈夫です。焦がさないよう気をつければのみです!(私は少し焦がしたので…)食べる時にケチャップをつけました。ソースでも合うと思います!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まめはま
まめはま @cook_40095086
に公開
本業はグラフィックデザインとフェルトワークです。父の糖尿病、母の高血圧を考慮したメニューや、いろいろ美味しいものを作りたいと、日々精進しております。あとは、ただの食いしん坊です。どうぞよろしくお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ