離乳食☆じゃがいものお粥(鰹昆布だし)

さるぱんだ
さるぱんだ @cook_40074903

離乳食初期~の赤ちゃんに。お粥だけでは苦手でも、じゃがいもの甘みや、おだしの風味でパクパク。優しい味です(*´∇`*)
このレシピの生い立ち
7ヶ月になる娘が離乳食に全く興味がなく、全然進みません。お粥なんて特に毎回ほぼ食べてくれず、心が折れそうに…(笑)そんな中、初めてパクパク食べてくれた離乳食です。顔中お粥だらけにして、スプーンを離さない!嬉しすぎて、メモメモ(*´∇`*)

離乳食☆じゃがいものお粥(鰹昆布だし)

離乳食初期~の赤ちゃんに。お粥だけでは苦手でも、じゃがいもの甘みや、おだしの風味でパクパク。優しい味です(*´∇`*)
このレシピの生い立ち
7ヶ月になる娘が離乳食に全く興味がなく、全然進みません。お粥なんて特に毎回ほぼ食べてくれず、心が折れそうに…(笑)そんな中、初めてパクパク食べてくれた離乳食です。顔中お粥だらけにして、スプーンを離さない!嬉しすぎて、メモメモ(*´∇`*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1食分~
  1. お粥(今回は10倍粥) 適量
  2. じゃがいも 適量
  3. 鰹昆布だし 適量

作り方

  1. 1

    ☆鍋に水400ccと3cm角の昆布を入れ30分程置いてから、弱火にかけます。沸騰し始めたら昆布は取り出し、強火に。

  2. 2

    ①が沸騰したら、鰹節10g程を入れて火を止めます。鍋底に鰹節が沈んだらザル等で濾して、鰹昆布だしのできあがりです。

  3. 3

    ☆じゃがいもは皮をむいて水にさらし、茹でます。熱いうちになめらかになるまですり潰したら、できあがりです。

  4. 4

    ☆お粥を用意します。今は離乳食初期なので、10倍粥です。

  5. 5

    ④のお粥に、③のじゃがいもを入れ、②のだしを入れて混ぜたらできあがりです。

コツ・ポイント

鰹昆布だしとマッシュしたじゃがいもは、たくさんできます。小分けにして冷凍保存すれば、いろいろ使えて便利(*´ー`*)お粥の柔らかさや、じゃがいもの潰し具合を変えれば、離乳食初期~中期に使えます。じゃがいもは、大根や人参等でも美味しいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さるぱんだ
さるぱんだ @cook_40074903
に公開
ご飯とお菓子作りは頑張りたい!でも、ついつい目分量&適当&アレンジ。毎日が幻の一品。更に不器用なもので、簡単なものしか出来ません…。11歳息子と6歳娘のママです。自分の家族のために美味しいものを作ること、かわいいお弁当を作ってあげること、子どもたちと一緒に料理をすることが夢でした。気に入ってくれたものをメモして、私も少しレシピを残していきたいです。*我が家は薄味で、甘さや油も控えめです。
もっと読む

似たレシピ