胡麻プチプチ!ドキドキ!太巻き!恵方巻!

frontiers
frontiers @cook_40062559

胡麻入りの香ばしくてプチプチ感が楽しい太巻きです!お寿司屋さん直伝の巻き方なのに…毎回、具が真ん中にくるかドキドキです笑
このレシピの生い立ち
お寿司屋さんでアルバイトをしている時に、巻物の巻き方を習いました。
細巻も同じ要領で巻くと、やや正方形のお寿司屋さんぽい仕上がりになります♪

胡麻プチプチ!ドキドキ!太巻き!恵方巻!

胡麻入りの香ばしくてプチプチ感が楽しい太巻きです!お寿司屋さん直伝の巻き方なのに…毎回、具が真ん中にくるかドキドキです笑
このレシピの生い立ち
お寿司屋さんでアルバイトをしている時に、巻物の巻き方を習いました。
細巻も同じ要領で巻くと、やや正方形のお寿司屋さんぽい仕上がりになります♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3本分
  1. 1合
  2. だし用昆布 1枚
  3. ☆酢 50cc
  4. ☆砂糖 大さじ1
  5. ☆塩 少々(小さじ1/3)
  6. ☆煎り胡麻(白) 大さじ5~6
  7. 海苔 3条
  8. 卵焼き 卵1個分
  9. きゅうり 1本(縦1/6に切る)
  10. かんぴょう 4~6本
  11. 蒸し海老 6~9尾
  12. 黄金いか(珍味) 適宜
  13. しいたけ 適宜

作り方

  1. 1

    お米1合にだし用昆布とお釜の1合+大さじ3の水で炊きます。
    熱い内に☆を加え切るように混ぜ、更に煎り胡麻を加え混ぜます

  2. 2

    マキスの平らな面を上にして海苔を横長に置きます。この時、海苔の端とマキスの手前の端をピッタリ揃えて重ねます。

  3. 3

    手水をして、1の酢飯1/3(約120g)を軽く握り海苔の向こう側から1/4のところに盛ります(左から右にずらしながら)

  4. 4

    盛った酢飯の向こう1㎝を残し手前に均等に伸ばします。海苔が見える部分は酢飯を足して埋め満遍なく敷き詰めます。

  5. 5

    4の酢飯の山の麓(下)から具を彩りよく並べます。具の終わりが手前1.5~2.0㎝になるようにします。

  6. 6

    中の具を押さえながらマキスの手前の端を一気に酢飯山の向こう側に持って行って軽く押さえます。

  7. 7

    1回向こう側に転がして軽く押さえ→
    包丁を水にくぐらせ→真ん中→1/4(両側の真ん中)→包丁を濡らして1/8に切ります

  8. 8

    4で均等に酢飯が敷き詰められていると…具が真ん中に!

  9. 9

    4で酢飯が均等でなく薄い部分があると…偏ってしまいます(._.)

    こちらは、アボカド、とびっこ入りで派手な太巻きです!

コツ・ポイント

◆きっちり酢飯を敷き詰めて具を重ねず並べる!この2点を守れば具がちゃんと真ん中に!
◆酢飯山より具が高くならないようにすることがポイントです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
frontiers
frontiers @cook_40062559
に公開
お家ご飯が大好きです!レシピを参考にもっと楽しくもっと美味しいお料理に挑戦したいと思います!
もっと読む

似たレシピ