【HALAL和食】桜えびの炊き込みご飯

smile8jp @cook_40254546
桜えびとタケノコを具にした炊き込みご飯を作りました。春の季節感たっぷりの一品です。三つ葉の香りが食欲をそそります。
このレシピの生い立ち
日本の料理をイスラム教徒の方にも食べてもらいたく、ハラールアレンジをして公開しました。
<HALAL和食とは>
日本特有の和食や世界各国の料理をベースに、日本食風にアレンジしたHALALレシピです。
作り方
- 1
水に出汁昆布を入れ火にかける。
- 2
沸騰したら昆布を取り出し、花かつおを入れる。10秒程沸騰させて火を消す。
- 3
ザルにキッチンペーパーをひいて濾す。
※自然に水気を切るようにする。絞ったりするとカツオ特有の臭みや濁りの原因になる - 4
醤油、みりん風調味料を加え、粗熱をとる。
- 5
タケノコ、三つ葉はお好みのサイズにカットしておく。
- 6
炊飯器に米、粗熱をとった出汁、タケノコ、桜エビを入れ、炊飯スイッチON!
- 7
炊きあがったら三つ葉を加え、混ぜ合わせる。
- 8
完成!!
コツ・ポイント
出汁を少しだけ別の容器に入れて桜えびををふやかしておいて、完成したご飯の上に盛りつけると見た目も華やかでおすすめです。
使い終わった出汁昆布、花かつおは再度水でで沸騰させて二番出汁として使えます。
みそ汁やうどんのつゆなどに使えます。
似たレシピ
-
-
-
-
釜揚げ桜エビと塩昆布の炊き込みご飯 釜揚げ桜エビと塩昆布の炊き込みご飯
生桜エビの季節には少し早いので、釜揚げ桜エビで炊き込みご飯を作りました。炊いている時の桜エビの香りで春が感じられます。 はなおじさん -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19706416