まるで料亭の一品☆ふき味噌マヨ魚田!

アタック№1
アタック№1 @cook_40193553

ふき味噌はご飯のお供だけではもったいない☆簡単でおいしい!お弁当にも!
料亭の一品にもなれそうな魚の田楽です。

このレシピの生い立ち
畑のふきのとうが豊作で、ふき味噌の瓶詰がたくさんできました。そこで、ふき味噌と旬の魚の鰆を使った一品を考えてみました。

まるで料亭の一品☆ふき味噌マヨ魚田!

ふき味噌はご飯のお供だけではもったいない☆簡単でおいしい!お弁当にも!
料亭の一品にもなれそうな魚の田楽です。

このレシピの生い立ち
畑のふきのとうが豊作で、ふき味噌の瓶詰がたくさんできました。そこで、ふき味噌と旬の魚の鰆を使った一品を考えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 切り身魚(鰆•さごし•鰤など) 2切れ
  2. 少量
  3. 小さじ1
  4. ふき味噌(レシピID:19750903) 小さじ4
  5. マヨネーズ 小さじ2

作り方

  1. 1

    魚に酒と塩を振ってしばらく置く。
    (二つに切って間の骨を取ると食べやすくなりますが、そのままでもokです)

  2. 2

    ふき味噌とマヨネーズを混ぜ合わせる。

  3. 3

    グリルにくっつかないホイルを敷き、魚を置く。(こうすると魚が網にくっつくことなく、後の掃除も楽です)

  4. 4

    グリルのオートキーの場合は、切り身の弱めを選択して焼く。(オートキーがない場合は、控えめに焼く)

  5. 5

    焦げ目があまりつかない程度に焼けたら、ふき味噌マヨネーズをのせて、さらに2分位少し焦げ目がつくまで焼く。

  6. 6

    ふきみそは、レシピID:19750903をご覧ください

  7. 7

    鶏ささ身でも、美味しくできます!

  8. 8

    さらに、梅肉を乗せてみました、これまた美味!

コツ・ポイント

味噌をのせるのは、魚田の場合本来は皮側ですが、皮の方でも身の方でもお好みでどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アタック№1
アタック№1 @cook_40193553
に公開
庭が畑という自然環境に恵まれた家に住んでいます。毎日畑で採れた食材を使ったレシピを考えるのが、楽しみです。特に、製菓・製パンが好きで、この頃は自分で起こした天然酵母を使ったパン作りに凝っています。今年は、畑のいちごが豊作だったので、ジャムやシロップの瓶詰をたくさん作りました。
もっと読む

似たレシピ