保存ができます!家のふきみそ♫

アタック№1
アタック№1 @cook_40193553

ふきのとうの季節に作って置くと、一年中春の香りが楽しめます!

このレシピの生い立ち
毎年畑で沢山とれる、ふきのとうの保存食です。
家では、沢山とれるのでこの分量ですが、適当な量に割って下さい。

保存ができます!家のふきみそ♫

ふきのとうの季節に作って置くと、一年中春の香りが楽しめます!

このレシピの生い立ち
毎年畑で沢山とれる、ふきのとうの保存食です。
家では、沢山とれるのでこの分量ですが、適当な量に割って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ふきのとう 200g(25〜30個)
  2. 小さじ2
  3. 大さじ2
  4. 砂糖 45g
  5. 味噌 大さじ4(72g)
  6. つゆの素 適量(大さじ1前後)。

作り方

  1. 1

    ふきのとうを洗ってから、みじん切りにして水にさらす。
    上に浮いているふきのとうを手ですくってザルに取り、よく水気を切る。

  2. 2

    鍋に油を熱し、1のふきのとうをしんなりするまで炒める。

  3. 3

    酒•砂糖を加えて蓋をしてしばらく煮る。水気が出たら、味噌を加えて混ぜ、蓋をしないで煮る。

  4. 4

    つゆの素を加えて混ぜ、味を整えてから煮つめる。

  5. 5

    鍋に水から入れ、沸騰するまで煮て殺菌した瓶に熱いうちに入れ、同じく殺菌した蓋をする。
    冷蔵庫で一年保存が可能です。

  6. 6

    我が家では、このつゆの素を常備しておき、煮物やうどん、鍋の汁などに使っています。

  7. 7

    このふきみそを使って「ふきみそマヨ魚田(ID:19708355)」が作れます、お試し下さい。

  8. 8

    鶏ささ身のふきみそマヨ焼きもおススメです!

コツ・ポイント

短時間で煮上げると、色良くできます。
ご飯のお供にはもちろん、魚田にしたり、油で焼いた茄子や切ったかまぼこにつけたりしても美味しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アタック№1
アタック№1 @cook_40193553
に公開
庭が畑という自然環境に恵まれた家に住んでいます。毎日畑で採れた食材を使ったレシピを考えるのが、楽しみです。特に、製菓・製パンが好きで、この頃は自分で起こした天然酵母を使ったパン作りに凝っています。今年は、畑のいちごが豊作だったので、ジャムやシロップの瓶詰をたくさん作りました。
もっと読む

似たレシピ