餃子残りタネのかんたん付け合わせスープ

マイク伊東
マイク伊東 @cook_40172073

余った餃子のタネがすべて出汁と具になる、餃子の日のかんたん付け合わせスープです。
このレシピの生い立ち
餃子の皮とタネのバランスは大体あわないものなので、気持ちタネが余るように準備して手間をかけずに付け合わせスープをつくる。という餃子戦略の立て方を母が教えてくれました。ぜひ、お試しください!

餃子残りタネのかんたん付け合わせスープ

余った餃子のタネがすべて出汁と具になる、餃子の日のかんたん付け合わせスープです。
このレシピの生い立ち
餃子の皮とタネのバランスは大体あわないものなので、気持ちタネが余るように準備して手間をかけずに付け合わせスープをつくる。という餃子戦略の立て方を母が教えてくれました。ぜひ、お試しください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 餃子のタネ 余り全部
  2. 生姜 一欠片
  3. 適量(目安:小さじ 1 杯)
  4. コショウ 適量
  5. 醤油 適量(目安:大さじ 2-3 杯)
  6. 1200cc
  7. 薬味大葉ネギ・ごま等) 好みの量

作り方

  1. 1

    餃子をつくる時に残ってしまったタネに水、生姜を一欠片(チューブの生姜でもよい)を加えて煮る

  2. 2

    ひと煮立ちしたらアクをとり、塩・コショウ・醤油で味を調える

  3. 3

    大葉・ネギ・ごまなどの好みの薬味を加えて完成

コツ・ポイント

豚肉・鶏肉・海老・ニラ・キャベツ・白菜・玉ねぎといろいろな餃子のタネをすべて鍋に放り込んで、毎回ちがうスープができるのも楽しいです。塩・醤油の入れすぎに注意。薄いかな?というくらいに仕上げる方が付け合わせとしたはちょうど良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マイク伊東
マイク伊東 @cook_40172073
に公開
2人の娘の父親。学生時代から必要に駆られて料理をしてきたけど、40代になってようやく料理が好きで楽しいことになってきました。レシピどおりにつくれるから、想像力をつかって大きくアレンジしたり、考えて美味しくつくれるようになりたいと思ってます。好きな工程は、鶏皮に焼き目をつけるのと、ミニトマトの湯むき。ハマっているのは、食材の置き換え(例. 肉 → 厚揚げ)です。
もっと読む

似たレシピ