スパイスケーキ

ティアラマミィ
ティアラマミィ @cook_40067301

体が温まる混ぜるだけの焼きっぱなしスパイスケーキはいかがでしょう。スパイスの香りで植物オイルでも美味しく仕上がります。
このレシピの生い立ち
アメリカの料理番組のレシピを参考に、日本で手に入りやすい材料と作りやすい分量にかえ、甘みも押さえて作ってみました。

スパイスケーキ

体が温まる混ぜるだけの焼きっぱなしスパイスケーキはいかがでしょう。スパイスの香りで植物オイルでも美味しく仕上がります。
このレシピの生い立ち
アメリカの料理番組のレシピを参考に、日本で手に入りやすい材料と作りやすい分量にかえ、甘みも押さえて作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. A 薄力粉 200g
  2. A ベーキングパウダー 大さじ1
  3. ココアパウダー 大さじ1
  4. A 塩 一つまみ
  5. A シナモン 大さじ1
  6. A ジンジャーパウダー 小さじ1
  7. A ナツメパウダー 小さじ1/2
  8. A オールスパイス 小さじ1/4
  9. B 卵 2個
  10. B 三温糖 100g
  11. B すりおろしリンゴ(あればアップルペースト大さじ3) 1/2個分
  12. B バニラエクストラクト(なければニラオイル数滴) 小さじ1
  13. B オリーブオイル 100g

作り方

  1. 1

    オーブンを170℃に余熱する。

  2. 2

    パウンド型にバターを塗り粉をふっておくか、オーブンシートを敷いておく。

  3. 3

    キッチンスケールを使って二つのボウルAとBの材料を量りながら入れていく。

  4. 4

    時間のあるときは、Aの粉類を混ぜてふるっておくとなお良い。

  5. 5

    ボウルは二つですが、ハンドミキサーはひとつで仕上げます。

  6. 6

    まずAのボウルの粉類をハンドミキサーで混ぜ合わせる。【4】でAをふるった場合は不要。Bのボウルから混ぜてOK

  7. 7

    Bのボウルをハンドミキサーで混ぜ合わせる。

  8. 8

    BのボウルにAの粉類を2度に分けて入れ混ぜる。(ハンドミキサーでOK)

  9. 9

    パウンド型に流しいれ、170℃で約40分間焼く。

  10. 10

    息子は「表面のパリッとクッキーみたいな所が好き」と言うので平たく焼いて表面を多くしてみました。焼き時間は30分でOKです

コツ・ポイント

クルミなどナッツを入れても美味しいと思いますよ♪
型を変えると印象もかわって楽しい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ティアラマミィ
ティアラマミィ @cook_40067301
に公開
クックパッドをはじめたきっかけは、自分の覚書と当時一人暮らしを始めた娘の献立ヒントになればと考えたのですが、今や娘は管理栄養士資格と栄養教諭資格を取得し帰郷→からの結婚→出産(^^)息子もUターン就職。と、子育てはひと段落かな(^^)レシピを書くために材料を量って作る作業は、塩分量やカロリーを再認識することになり勉強にもなります♪
もっと読む

似たレシピ