紅茶の淹れ方小さな茶葉 BOP編

bantou梅吉 @cook_40188168
小さな葉っぱタイプの茶葉「BOP」
ディンブラを使用しました。
このレシピの生い立ち
大好きな紅茶屋さんの茶葉で淹れました。
作り方
- 1
お湯沸かし用ポットに水道水を勢いよくたっぷりとくみいれ蓋をして火にかけます。
- 2
ティーポットにお湯を入れて温めておきます。(ティーポットの下にティーマットを敷いてね)
- 3
お湯がジーっと沸く合図がしたらティーポットのお湯を捨て、
- 4
ティースプーンで中盛り1杯の茶葉をティーポットにいれます。
- 5
お湯が大きな泡が2、3個出たら火を止めて少し高い位置からジャーっと勢いよくお湯を注ぎ(300〜400cc位)
- 6
蓋をしてティーコジーをかぶせ砂時計をスタートさせ、3分蒸らします。ティーカップにお湯をして温めておきます。
- 7
3分経ったらティーカップのお湯を捨て、
- 8
ティーポットを石臼をひくかんじにゆっくり数回回し、茶こしでこしながらカップに注いでできあがり。
コツ・ポイント
ティーポットを温め、たっぷりのくみたての水でお湯を沸かし、新鮮な茶葉をつかい、しっかり蒸らします。
似たレシピ
-
-
-
-
スモ茶葉 にしん編😻 スモ茶葉 にしん編😻
スモーク・オン・ザ・茶葉、略してスモ茶葉のにしん編今晩は、冷凍にしんの開き干しを、煎茶の茶葉で燻製🙌開き干しだけに、なーんの味付けも要らない、あぶらののった香り高い立派な一品😻‼️自宅でのかんたんスモークのやり方はこちらからも💁♀️ https://cookpad.wasmer.app/jp/r/24463785 Kukku -
煎茶の茶葉のスコーン 煎茶の茶葉のスコーン
煎茶の茶葉の風味を生かしたスコーンです。日本茶葉はお茶としてよく飲まれますが、茶葉をそのまま使用したお菓子は少ないことから活用の幅を広げたいと思い、考案しました。バターを使用しないヘルシーなスコーンです。また、誰でも簡単に作れるように工夫しました。 甲南女子大学生活環境
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19713078