ご飯がすすむ 大根の味噌漬け

残り物万歳! @cook_40156175
大根のぽりぽりした食感と、しっかり染み込んだ味噌味が、白いご飯にぴったり。王道の味噌漬け。
このレシピの生い立ち
大根の味噌漬けが大好きで、お気に入りのお店の大根の味噌漬けを再現したくて、試行錯誤しながら何とか簡単な方法で出来るものをあみだしました。
ご飯がすすむ 大根の味噌漬け
大根のぽりぽりした食感と、しっかり染み込んだ味噌味が、白いご飯にぴったり。王道の味噌漬け。
このレシピの生い立ち
大根の味噌漬けが大好きで、お気に入りのお店の大根の味噌漬けを再現したくて、試行錯誤しながら何とか簡単な方法で出来るものをあみだしました。
作り方
- 1
大根は10㎝程の長さに切り、皮をむいて太い場合は4等分・細い場合は2等分に縦割りする。
- 2
天日で干す。
網などに入れて干すとよく、1割ほど縮みくねくね曲げられるくらいに干す。 - 3
厚めのビニールぶくろに干した大根と下漬け用の塩を入れて、1〜2日重石をして大根の水気を出す。
- 4
水気が出たら、大根の塩抜きをする。水を入れた入れ物に大根を付けておき、2〜3回水を変えて少し塩分が残る程度まで付けておく
- 5
漬け味噌を作る。材料を全てボールに入れて良くかき混ぜる。
- 6
大きめのジッパー付きのビニール袋に漬け味噌を入れ、大根が浸かるくらいに入れていく。
- 7
大根4〜6本程入れたら、味噌と良く混ぜ合わせて空気を抜いて、冷蔵庫で二週間〜3週間程漬けこんだら完成。
コツ・ポイント
大根はしっかり干すと、食感がぽりぽりする。塩漬け後の大根は塩抜き具合によって、味噌に漬け込んだ後の甘みが変わってくるので、塩辛い時はザラメを多くする。
似たレシピ
-
大根の酒粕☆味噌漬…簡易漬物容器でもok 大根の酒粕☆味噌漬…簡易漬物容器でもok
涼しい室温で保存出来ます。酒粕と味噌の味でご飯にもお茶うけにもあいます。勿論大きな容器に重しをのせてもokです。 おはなすき -
-
-
-
-
-
-
珍味!ほやの味噌漬~お酒がすすむ~♪ 珍味!ほやの味噌漬~お酒がすすむ~♪
食わず嫌いが多いほや。味噌漬けにすると磯の香りが和らいで食べ易く日持ちもします。旨みはぎゅっと濃縮。冷酒にぴったり! SWEETJ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19714086