タコのから揚げ

明石浦漁業協同組合
明石浦漁業協同組合 @akashiura

浜のかあちゃん直伝!
メインのおかずにも酒の肴にも♪
このレシピの生い立ち
明石のたこは立って歩くと言われるように、明石だこは明石海峡の早い潮流で鍛えられ筋肉質です。
これをおいしく食べるにはゆで時間を短めにすることと、一旦冷凍したものを解凍してゆでることで柔らかく茹で上がります^^
今回はこれをカラッと唐揚げに♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2~3人分
  1. たこ 200g
  2. シールドオイル こさじ1
  3. すり生姜 こさじ1
  4. しょうゆ こさじ3
  5. 片栗粉 適量
  6. サラダ油(揚げ用) 適量

作り方

  1. 1

    シールドオイル、すり生姜、しょうゆを合わせ、ひと口大に切ったタコを10分ほど漬け込む。

  2. 2

    ①に片栗粉をつけて170℃のサラダ油で衣がカラッときつね色になるまで揚げて出来上がり。

  3. 3

    2018.11.10
    「タコの唐揚げ」の人気検索でトップ10入りしました!

  4. 4

    <参考>
    活タコ写真

コツ・ポイント

シールドオイルがない場合はオリーブオイルなどを使って下さい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

明石浦漁業協同組合
に公開
明石では「明石鯛」や「明石だこ」をはじめ年間約100種もの魚介類が水揚げされます。明石海峡特有の豊かな漁場で豊富なエサを食べて育った魚は“まえもん”と呼ばれ、早い潮流で自ずと鍛えられ身が引き締まります。“まえもん”をご家庭で簡単手軽に調理して食べられる料理を中心にクックパッドを通してご紹介します。(2014年4月)※よりおいしい料理を追及するためレシピは随時更新します。
もっと読む

似たレシピ