☆地元の好みのホルモンで☆ホルモン炒飯☆

ホルモン焼をフライパンで料理した後、フライパンの中に後にご飯を入れて食べると美味しいんですよね!焼肉時のタレかけご飯も!
このレシピの生い立ち
冷凍でないホルモンでも同じ作り方で問題ないのですが、家でホルモンをフライパンで炒めて作った時、ホルモンをお皿等に盛った後、フライパンにタレがたくさんついて残っていたので、そのフライパンにご飯を入れてかき混ぜて食べて美味しかったので !?
☆地元の好みのホルモンで☆ホルモン炒飯☆
ホルモン焼をフライパンで料理した後、フライパンの中に後にご飯を入れて食べると美味しいんですよね!焼肉時のタレかけご飯も!
このレシピの生い立ち
冷凍でないホルモンでも同じ作り方で問題ないのですが、家でホルモンをフライパンで炒めて作った時、ホルモンをお皿等に盛った後、フライパンにタレがたくさんついて残っていたので、そのフライパンにご飯を入れてかき混ぜて食べて美味しかったので !?
作り方
- 1
味付けホルモンは本来焼肉用に加工されたもので、地方によって人気ホルモンが色々あると思いますので。地元でお好みのもので!
- 2
そんな味付けホルモンも食べずに冷蔵庫に眠っていて賞味期限が切れてしまう!ってなったら冷蔵で凍らして保存しましょう。
- 3
1ヶ月は問題なく冷凍保存で大丈夫なので、食べたくなったら是非炒飯に!フライパンに水とサラダ油とホルモンを入れて点火する!
- 4
水が沸騰してきたら、一度凍っているホルモンを裏返しバラバラになる様に菜箸でほぐしていき、ホルモンをバラバラにします。
- 5
水の量が減ってきてパチパチと周りから音がしてきて、少しのタレがある位でご飯とニラと味の素を入れて良くかき混ぜて炒めます。
- 6
ここで一度味見をして、味が薄かったら、醤油をフライパンの隅に入れ、醤油を沸騰させ少し焦したら再度ご飯を素早くかき混ぜる。
- 7
醤油をたらす程度にして、市販の焼肉のタレを入れても美味しくなります。またお好みで一味や七味唐辛子を入れピリ辛も良いですね
- 8
醤油や市販の焼肉のタレ等を入れ味が整い、お好みで唐辛子等を入れたらお皿に盛って出来上がりです。
コツ・ポイント
◆ご飯を炒め醤油を入れる時のテクニックは、醤油をご飯の上にかけないで、フライパンの隅に入れて少し焦し、素早くご飯をかき混ぜて全体的の色が均等になる事が大切でテクニックです。また醤油でなく、一般の市販の焼肉のタレで味付けしても美味しいです。
似たレシピ
その他のレシピ