名古屋流★台湾ミンチのトーストサンド

marしゃん
marしゃん @cook_40043815

ご当地名古屋めし「台湾ラーメン」のミンチを使った台湾風トーストサンド☆バターの濃厚な風味と甘~いマヨと旨辛ミンチが絶妙♡
このレシピの生い立ち
現在絶賛!?台湾旅行計画中の私。台湾流の朝食に興味津々♡いろいろ調べるうち台湾独特のトーストやサンドイッチの存在を知りました。それでふと思い付いたのがこの名古屋流の台湾ミンチを使った台湾風トーストサンド。名古屋と本場台湾の良いとこどり!?笑

名古屋流★台湾ミンチのトーストサンド

ご当地名古屋めし「台湾ラーメン」のミンチを使った台湾風トーストサンド☆バターの濃厚な風味と甘~いマヨと旨辛ミンチが絶妙♡
このレシピの生い立ち
現在絶賛!?台湾旅行計画中の私。台湾流の朝食に興味津々♡いろいろ調べるうち台湾独特のトーストやサンドイッチの存在を知りました。それでふと思い付いたのがこの名古屋流の台湾ミンチを使った台湾風トーストサンド。名古屋と本場台湾の良いとこどり!?笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ◎ラーマ バターの風味 適量
  2. 食パン(8枚切りがおすすめ) 2枚
  3. たまご 1個
  4. レタス 1〜2枚
  5. *台湾ミンチ(作りやすい分量)* * * * *
  6. 豚ひき肉 約200g
  7. 玉ねぎ(みじん切り) 約40g
  8. ★酒 小さじ2
  9. ★しょうゆ 小さじ3
  10. ★さとう 小さじ1
  11. ★豆板醤 小さじ1/8~お好みで(point参照)
  12. おろしにんにく(チューブ) 少々
  13. * * * * * * * * * * * * * * * *
  14. ☆マヨネーズ 大さじ1
  15. ☆さとう 小さじ1
  16. 塩 こしょう

作り方

  1. 1

    台湾ミンチを作る。フライパンにひき肉と玉ねぎを入れ中火でよく炒める。余分な脂をペーパー等で取り除き★を加え炒め合わせる。

  2. 2

    卵焼きを作る。ボールでたまごと塩こしょう少々を解きほぐしながらよく混ぜ合わせる。

  3. 3

    中火で熱したフライパンに◎を小さじ1を入れ、溶けたところに③を加えて菜箸やヘラで寄せながら食パンの大きさに整え両面焼く。

  4. 4

    こんがりトーストした食パンの片面にそれぞれ◎をたっぷりめにぬる。☆をよく混ぜ合わせる。

  5. 5

    パン→レタス→☆→卵焼き→☆→台湾ミンチ(大さじ山盛2杯分くらい)→パンの順に重ねてサンドイッチにする。

  6. 6

    今回はこちら、濃厚なバターの風味が特徴の「ラーマ バターの風味 」を使いました。

  7. 7

    point
    ★の豆板醤小さじ1/8はかなり控え目の分量です。お好みで分量調整してください。

  8. 8

    point
    辛いのがお好みなら、豆板醤+鷹の爪を刻んで加えてもOKです。

  9. 9

    point
    工程①は焦げつかない加工のフライパンなら油なし&熱してない状態から炒め始めてOKです。徐々に脂が出てきます。

  10. 10

    point
    工程④では、パンにバターの風味をしっかりのせた方が美味しいので、きもち多めにラーマをぬってみて下さい。

コツ・ポイント

濃厚なバターの風味と甘いマヨネーズが台湾流。
名古屋流「台湾ミンチ」はにんにくと鷹の爪の効いたピリ辛醤油味が基本。今回はチューブにんにくと豆板醤でお手軽に。残ったミンチはラーメンや炒飯の具、ご飯にレタス+ミンチ+甘マヨで丼にしても美味です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
marしゃん
marしゃん @cook_40043815
に公開
cookpadの素敵レシピに日々助けられてます5歳と2歳の男児2人の子育て中まだ暫くはときどき活動です。
もっと読む

似たレシピ