簡単♪よだれ鶏四川風蒸し鶏~口水鶏~

オリバーソース
オリバーソース @cook_40064561

唐辛子と花椒のきいた冷菜蒸し鶏。思い出すだけでよだれが出ちゃう!という意味です。レンジでチンで簡単おもてなし料理♪
このレシピの生い立ち
四川花椒の入った麻辣どろソースを使ったおもてなし料理を考えました。なるべく簡単で、豪華に見える!ソースで中華料理ができるなんて!だまされたと思って作ってみて♥

ピーラーできゅうりをスライスする時は手をケガしないように気を付けてください。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3人分
  1. 鶏もも肉 1枚(300g)
  2. 大さじ1
  3. 少々
  4. 白ネギ 1/2本
  5. 麻辣どろソース 大さじ3
  6. サラダ油 大さじ2
  7. きゅうり 1本
  8. ピーナッツ 20g(ひとつかみ)
  9. 糸唐辛子 あれば

作り方

  1. 1

    もも肉は味シミが良くなるようにフォークで皮を刺し、塩少々、酒を振りかけて、スチームケースか耐熱の皿に入れる。

  2. 2

    レンジで600wで3分、裏返してさらに3分かける。蒸し汁につけたまま粗熱をとる。(放置しておけば余熱で中まで柔らかに)

  3. 3

    白ネギをみじん切りにし、サラダ油と麻辣どろソースを混ぜ、ソースを作る。

  4. 4

    鶏を冷ましている間に、キュウリは皮むき用のピーラーで薄くスライス、ピーナッツは紙の上で包丁で荒く刻む。

  5. 5

    粗熱が取れたら、鶏肉を取り出し、皮目を下にして薄くスライスする。

  6. 6

    皿にきゅうり、蒸し鶏を盛りつけ、上からソース、ピーナッツ、さらに糸唐辛子を飾る。

  7. 7
  8. 8

    2019年8月30日発売の麻辣どろソースです。
    辛さとしびれの二重奏が味わえるパンチのあるソースです。粉もの、中華に!

  9. 9

コツ・ポイント

①スチームケースを使うと簡単ですが、耐熱皿の場合はラップをふんわりとかけてレンジにかけてください。
②ピーナッツはなしでも、胡麻に変更してもOKです。胡麻の場合は量を減らしてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

オリバーソース
オリバーソース @cook_40064561
に公開
 1923年創業。兵庫県神戸市に本社と工場があるソースメーカーです。1948年には「とんかつソース」、1993年には「どろソース」、そして90周年を迎えた2013年には「しょース」を発売しました。商品開発の歴史を縦糸に「神戸の夢」をソースで紡ぎ続けます。
もっと読む

似たレシピ