ペルーで食べたセビーチェを再現

かわしん☆ @cook_40259873
ペルーのピスコサワーはもちろん、スパークリングや白ワインに合います。
このレシピの生い立ち
GWにペルーを旅したときに食べたセビーチェを思い出しながら作りました。
ペルーでは必ず安寧芋のような芋と生のジャイアントコーンが添えられますが、今回は準備できなかったので無しです。
ペルーで食べたセビーチェを再現
ペルーのピスコサワーはもちろん、スパークリングや白ワインに合います。
このレシピの生い立ち
GWにペルーを旅したときに食べたセビーチェを思い出しながら作りました。
ペルーでは必ず安寧芋のような芋と生のジャイアントコーンが添えられますが、今回は準備できなかったので無しです。
作り方
- 1
魚、今回は刺身用の鰤。刺身よりも大振りに切る。
- 2
切った魚に塩を振る。かなり強めに塩を振るのがコツ。
(当初小さじ3〜5としてましたが、強すぎるので小さじ2〜3に) - 3
塩を振った魚に、ライムをたっぷり絞る。(レモンでも可)
- 4
この状態で、30分以上冷蔵庫で冷やす。
- 5
冷やしてる間に、紫玉ねぎ、セロリをスライスし、にんにく、パクチーはみじん切りしておく。(写真はセロリの代わりにパプリカ)
- 6
4と5、更にライム(レモンでも可)を絞り、唐辛子を加えてあえて、出来上がり!
4の塩は洗い流さなくても大丈夫です。
- 7
セロリが無かったときにパプリカを入れて作りました。
- 8
ペルーで食べたロモサルタードもどうぞ。
https://cookpad.wasmer.app/recipe/6333948 - 9
紫玉ねぎ、パクチー、トマトで作りました。
トマトを入れると華やかになりますね。
コツ・ポイント
魚の塩は強めに、ライム(今回はレモン)でヒタヒタになる感じで作ると良いと思います。
ペルーではリマなどの海が近いところでは白身魚で、クスコなどの内陸ではマスなどが使われてました。
今回は鰤で作りましたが美味しかったです!
似たレシピ
-
-
-
-
メキシコの味を再現⭐️ 簡単セビーチェ メキシコの味を再現⭐️ 簡単セビーチェ
メキシコカンクンで初めて食べてハマってしまいました。材料も味付けもシンプルで簡単。オリジナルできゅうりを入れています。そうはやママ
-
-
-
-
-
-
切って混ぜるだけ!簡単セビーチェ 切って混ぜるだけ!簡単セビーチェ
セビーチェは作ってから時間を置くレシピが多いですが、作り立てから美味しいです!シャンパンや白ワインに合わせてどうぞ♪がーがーあひる
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19724300