山形のおもてなし里いも汁

やんがく
やんがく @cook_40253394

2016.3.19久しぶりに、なつかしい我が家の定番大なべで大量につくりましたので、アップしました。
このレシピの生い立ち
小生が育った山形の田舎では、お祭りや法事など人寄せのおもてなしメニューに必ず入りました。娘たちが進学成人してからの友達の宿泊の際には(他県の人が多い)奮起して料理してきました。今回の里芋とネギは我が菜園で越冬、有機・無農薬栽培です。
 

山形のおもてなし里いも汁

2016.3.19久しぶりに、なつかしい我が家の定番大なべで大量につくりましたので、アップしました。
このレシピの生い立ち
小生が育った山形の田舎では、お祭りや法事など人寄せのおもてなしメニューに必ず入りました。娘たちが進学成人してからの友達の宿泊の際には(他県の人が多い)奮起して料理してきました。今回の里芋とネギは我が菜園で越冬、有機・無農薬栽培です。
 

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 里いも 600g
  2. 牛肉切り落とし 400g
  3. しめじ 1パック
  4. ねぎ 3本
  5. こんにゃく 2枚
  6. 調味料(しょうゆ、お酒) 適量

作り方

  1. 1

    里いもの皮はピーラーなどでむく。50g位以下のものはそのまま、以上の大き目の芋は、斜め切りにカットします。

  2. 2

    大き目の鍋にたっぷりの水を入れ沸騰させます。里いもを入れ中火でゆでます。吹き上がらないように注意します。

  3. 3

    20分位で里いもが串がささる位の柔らかさになったら、芋をとり出し、茹で汁を捨てます。

  4. 4

    小なべに牛肉、しょうゆ・お酒を適量、水を50ccいれ加熱する。濃いめに味付けします。

  5. 5

    こんにゃくは手でちぎり、下ゆでします。ねぎは1cmの厚さで斜め切りにしておきます、しめじは洗ってほぐしておきます。

  6. 6

    先ほど芋を茹でた鍋にたっぷりの水を沸騰させ、しょうゆ、お酒、ゆでた芋を入れて中火で温めます。

  7. 7

    中火のまま、こんにゃく、しめじ、濃いめの味付けした牛肉をいれあくをとり、味つけを調整します。一旦冷まし味を浸み込ませる。

  8. 8

    食事時間になったら、再び温める。最後にネギを入れる。
    ネギは軽く温めるにとどめる。

コツ・ポイント

来客やイベントのおもてなしの一品にしてきましたので、分量はおかわりするのを前提に、大量に煮込む。味つけはアバウトで、酒としょうゆだけのシンプルなもの、料理者の好みで。里芋は、ピーラーで皮をむくと、収穫時800gのものが600gになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
やんがく
やんがく @cook_40253394
に公開
福島県在住、共働きで三人娘を育てる。平成26年定年退職。現在、無農薬・無化学肥料・不耕起栽培、自然農法を学習しつつ、家庭菜園で年間60種類の野菜栽培。平成27年8月に、初めての男児・孫誕生、安全安心な野菜で美味しい料理を食べさせようと努力中。
もっと読む

似たレシピ